|
カテゴリ:カテゴリ未分類
ふと思い出しましたが
13年生まれ児のなかで、 2001年生まれの7月と12月だったかな生まれの子が 厚生省の21世紀縦断追跡調査の対象で 子どもの環境調査アンケートが節目節目に贈られてきていたんだけど 正直、障碍児は全く視界にない、それに その後統計の結果報告、 どうも片寄って規則正しい生活させてる世帯とそうでない子に 差が出るぞを作為的にだしたいだけだろうって感じが いやで3歳までは真面目に応えてたけど その後の分は無視してます。 実際どんどん返答が減ってるような報告書うちにきてたけど 半分は面倒になった、で半分はうちみたいにこれには意味がないと おもったのかな。。 そんなのデータにだすまでもなくあたりまえでしょ? で、何がしたいのでしょう。 片寄りなく今の子の実態調査っていうならなんかあるだろうって思う。 親の関心、経済状態で子どもは確かに違いはでるけど それだけを調査っていわれてもね・・ で、親の責任なのかな。子ども。 社会環境の変化の問題とかの調査ならまだしも だから何?です。 こどもの変化は親だけじゃない 社会環境の変化でもかわるものなわけで。 子どもに子ども社会がない。子どもらしい遊びが足りない。 年齢的なものもあるにしろ、 去年までほんと、放課後、家にいることのなかった 夏どっかいって焼いた?くらい真っ黒だったの 引っ越ししたら家にいてここまでTVとゲームじゃいくらなんでも 頭に悪影響だろうなって思うくらいで 環境の違いって大きいなと。 都心の児童公園も小学校高学年くらいでも楽しい大型遊具 (そんなにたいしたもんじゃなくてもつり橋みたいなのとか、 高めの滑り台とか) あったり、 室内公園があったりしたら子どもきっと変ると思うんですけどね。。。 本来高学年あたりまで力いっぱい走り回って 遊ぶの好きなんです子どもって。 ただ場所がないの。 トランプやったりボードゲームやったりそんなのさえ 今の子ってしない子はしないまんま過ぎるんでしょうね。 うちの子運動量は激減生活になりました。 この辺じゃちょっと勝手にあそびにいく場所もない。 うちの娘のような子でさえ家にいるもの。。。 今TV見放題でこれはいくらなんでもなんで (こうなると思わなかった) 時間制限、土日の過ごし方保障を考えなくちゃですね。 学校土曜隔週休みにでももどしたらいいのに。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2009年05月31日 12時32分41秒
コメント(0) | コメントを書く |