217541 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ニーハオのあれこれ

ニーハオのあれこれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

フリーページ

2013年05月19日
XML
カテゴリ:新潟県

   佐渡島は昔、会社員時代に2度ほど行ったことがあります。社員旅行で1回。

  もう一度は、商談で島内のYホテルさんへ

  それから20年くらい、いやそれ以上かも?経ったでしょうか! 

  時折、テレビで佐渡島の映像やトキのニュースを目にするたびに、またまた

  行ってみたいという衝動にかられ今回の小旅行となったのです。

 

   平成25年5月17日(金)は新潟市内のホテルに宿泊。

    翌日の18日(土)朝6時発の佐渡汽船のカーフェリーで佐渡島の両津に渡る。

    マイカーは新潟港の立体有料駐車場に入れて佐渡に渡るのは本人だけです。

    なにしろ車のカーフェリー料金が高いものですから車は新潟港の駐車場に預けて

       (佐渡航路を利用した者は割引価格2日間で1600円)

  佐渡島の両津港のすぐソバのレンタカー屋で軽自動車をレンタルしました。

 

       sado-002w.jpg

                                      ​ 両津港(佐渡島)​

 

 

  • sado-005w.jpg
  •   先ずは両津から81号線でドンデン山の山荘まで行き戻ってくるコースです。

      なぜなら81号線は全線開通していないのです。

      残雪があるのでドンデン山荘から日本海側の入川までは通行止めということですね。

      登山道の登り口には中高年のトレッキングパーティを見かけましたが

      皆さん元気でいいですね!私も若い頃は登山やハイキングで

      夢中になっていた頃の自分を思い出します。

 

  • sado-011w.jpg
  •              ドンデン山荘の近くから 両津湾と加茂湖を望む
  •  

 

 

  • sado-029w.jpg

    トンデン山から両津に戻りトキ保護センターに向かいました。

    保護センターのわきには、新しくトキふれあいプラザがオープンして

    より近くでトキを見ることができますよ。

    sado-031w.jpg

        写真のトキは羽が灰色がかってちょっと小さいですね!

        子供かどうかわかりません?

 

       sado-039w.jpg

                                        ​佐渡奉行所    ​

 

  • sado-037w.jpg
  •                          佐渡歴史伝説館
  •              

     館内には、食堂やお土産品コーナーもあり、曽我ひとみさんの夫である

     ジェンキンスさんも、ここで働いているそうです。

     当日は、お目にかかれませんでした。

 

       sado-044w.jpg

 

 

  • sado-045w.jpg
  •  佐渡金山入口の500m手前に無宿人の墓の案内を目にして200mほど

     階段や山道を進み、目にしたのが写真のお墓です。

    sado-046w.jpg 

        写真の文字がボケてしまい、しかも一部の文字が欠損しています。

            (写真をクリックすると大きな文字で見られます)

 

     この後、史跡 佐渡金山を見学。写真は撮りませんでした。

 

     午後5時両津港に戻りスタンドでガソリンを入れた後、レンタカーを返却。

     この日は温泉ホテルで一泊

 

     5月19日(日) ホテルの車で港まで送っていただき

     9時15分のフェリーで新潟港へ戻りました。

     マイカーで新潟港から燕市、三条市、長岡市、小千谷市と一般道で

     小千谷から高速道に入り帰路につきました。

 

 



写真日記 ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年02月09日 02時28分44秒
[新潟県] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.