217525 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ニーハオのあれこれ

ニーハオのあれこれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

フリーページ

2015年03月29日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
  • ohenro-2-253w.jpg

     満濃池は大宝年間(701~704)に
     讃岐の国守道守朝臣(みちのかみあそん)に

     より作られた日本最大最古の溜池です。
     現在は周囲が約20km、面積138ha

     貯水量1,540万トン、提高32メートル
     有効水深約21メートル

 

     この池の手前に神野寺があります

 

  • ohenro-2-252w.jpg

 

  • ohenro-2-254w.jpg
  •            本堂
  •      大師堂はありません。
  •   本堂の左手の小高い山に弘法大師像があります

     別格17番札所 五穀山 神野寺(かんのじ)
      箸蔵寺から22km(自車距離)

 


 

      76番札所 鶏足山 金倉寺(こんぞうじ)
           神野寺から15km(自車距離)

 

  • ohenro-2-257w.jpg

               大師堂

 

  • ohenro-2-255w.jpg

          金倉寺の手水場で(かわいいですね!)

 


 

 

  • ohenro-2-263w.jpg

      駐車場からは済世橋を渡って善通寺の境内に入ります。

      橋の手前 左側に物産館があります。

        75番札所 五岳山 善通寺(ぜんつうじ) 
          金倉寺から4.6km(自車距離)

 

  • ohenro-2-262w.jpg

             善通寺の仁王門

   弘法大師は774年(宝亀5年)この中の御影堂でお生まれになったと

   伝えられています。

 

  • ohenro-2-258w.jpg

                五重塔

 

  • ohenro-2-260w.jpg

            金堂 

     【 真言宗善通寺派総本山 】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年03月26日 22時17分00秒



© Rakuten Group, Inc.