白い稲妻・多摩の黒酢(たまの くろす) ほぼ競馬なブログ since 2006

2009/02/19(木)20:07

【特別公開】日本レース倶楽部(昭和3年)の馬券

[競馬]古い馬券(33)

多摩の黒酢です。 久々に、古い馬券馬券です。 特別公開(第4弾)「日本レース倶楽部の昭和3年(1928年)の馬券」です。 枠を付けて表示しています。   眩い黄色の馬券です。 模様も非常にレトロな感じがします。 日本レース倶楽部は、日本初の西洋式競馬の施行体で、1862年に設立された 『横浜レース倶楽部』が前身です。 1888年 日本レース倶楽部が根岸競馬場において1枚1ドルの馬券を発売。 (日本における初の馬券発売) 日本競馬会の発足に伴い、1937年10月に解散しました。 横浜にあった根岸競馬場は現在、廃止(休止)になっている。 例えば、東京競馬倶楽部が東京競馬場(府中)で残っているのに対し、 日本レース倶楽部は残っていないため、上記は貴重な馬券と言える。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る