124023 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

飛騨高山の四季  ~旅の想い出は高山グリーンホテルから~

飛騨高山の四季  ~旅の想い出は高山グリーンホテルから~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

楽天市場リンクバナー

Calendar

Category

Comments

tgh_maru@ Re:お世話になりました(12/24) 獣兵衛さま この度はご来館頂きありがとう…
獣兵衛@ お世話になりました グリーンホテルさん、 2日間本当にありが…

Profile

takayama-gh

takayama-gh

Rakuten Card

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2015.08.13
XML



昨年も大好評で連日売切れとなった人気商品の再登場です!
高山市久々野町にある亀山農園さんより仕入れた飛騨桃を使った「飛騨桃パフェ」
今年はつめた~い「飛騨桃カキ氷」も仲間入りです。

亀山農園さんより直接仕入れた飛騨桃をまるごと1個使い飛騨桃パフェを仕上げます。
この季節は桃の香りが店内に広がり、何とも夏らしい爽やかな気分となります。

今年は長雨の続いた昨年より甘みの強い桃が育ち、連日お客様より美味しかった♪との声を聞くことが出来ます。

また、フレッシュな桃を水あめと共にミキシングして提供する飛騨桃カキ氷も人気。

飛騨桃スイーツは仕入れる量が限られており1日限定10食程度。
10時販売開始より3時間。本日は桃が多めに入荷できたので20食用意しましたが既に完売間近です。


◎飛騨桃のパフェ 1,200円【1日限定10食】
◎飛騨桃かき氷 900円【1日限定6食】

飛騨桃スイーツは午前中のご来店をおすすめ致します。
売り切れの際はご容赦下さいませ。



今シーズンは亀山農園さんに無理をお願いして飛騨桃が出来るまでを取材させてもらいました。

5月1日の第1回取材では、摘花作業をされていました。
満開に咲き誇った桃の花。
綺麗に咲き誇った花は手作業にてそのほとんどを摘み取られてしまいます。
花から果実へと育つのに栄養分が分散しないように、それぞれの枝に3つ程度の花を残し美味しい桃が育つようにやさしく丁寧に摘み取られていました。
農園で桃の花が咲き誇るのは毎年この時期。
飛騨桃農家さんにはゴールデンウィークなんて関係ないと笑っていました。





7月14日に第2回取材。桃の袋がけ作業をされていました。
春に摘み取られ、ごくわずかな花芽より育ってきた小さな桃の果実。
直径3センチほど、まるで青梅のような桃です。
この作業でも、甘い飛騨桃を作るために亀山さんが厳選し、選りすぐった桃を残して摘み取ってしまいます。
選ばれた桃には国内生産され特許も取っている専用の袋をかけて雨や外敵から桃を守ります。


この作業を終えて、しばらくすると地面に銀色のシートを敷き、太陽の光を反射させ桃全体に日光を浴びる作業を行います。

桃の収穫が始まった8月5日に第3回取材。
美味しい飛騨桃が実り、やさしく丁寧に飛騨桃の収穫を行っていました。
少しづつ丁寧にかごに入れながら収穫した桃は作業場にて形や大きさによって選別。
ホテルに出荷する分を分けていただきました。
7月から桃の収穫が終わるまでは、久々野町の果樹園地帯に定期的に空砲が鳴り続けます。
鹿や熊などが手間隙をかけて育てた桃の実を荒らしに来るからです。
亀山さんも定期的に夜は巡回して見回るとのこと。
大切に育てた桃ですから、最後に荒らされては困りますもんね。





亀山農園さんでは直売もされております。
夏の飛騨名産である飛騨桃を、生産者さんから直接買ってみてはいかがですか?
少し傷のついた桃や形の悪い桃を試食させてくれたりもしますよ♪



亀山農園
高山市久々野町無数河4951






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.08.13 14:43:05
コメント(0) | コメントを書く
[ラウンジ『木乃香』] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.