630196 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

竹ちゃんの旅日記のブログ

竹ちゃんの旅日記のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 海洋アジア一人旅 | 平内町ふるさと会 | タイ・ラオス避寒の旅 | ラサ・中央アジアの旅 | ミャンマー入・出国陸路の旅 | スリランカ・南インドの旅 | ニュージーランドの旅2017年1月 | ラオス・ミャンマーの旅 | テント担いでスイス旅 | 南米大陸一人旅 | 自力で安く、アンナプルナB.C | 孫2人と鈍行列車で青森旅 | ミャンマー最南端からヤンゴンを目指す旅 | 日本縦断ー徒歩と野宿旅 | ベトナム・ラオス・タイ節約旅! | インドネシアの旅(2020年1月) | その他 | ユーラシア大陸横断 | 東南アジア6ヶ国の旅(2013年 ) | ブータンの旅(2013年) | タイ・ラオス・マレーシア旅行(2014年) | 山&ハイキング&温泉 | 沖縄縦断ー徒歩と野宿旅 | タイ・ラオス旅2020年8月 | タイ・ラオス旅2022年8月 | 地球一周ひとり旅 | 腰痛・食事・ダイエット
2016.01.30
XML
1/29

rblog-20160131054530-00.jpg
スマートフォンを13,900チャット(12,500円)で買った

rblog-20160129191415-02.jpg
昼飯 豚の煮付け(カレー)
野菜がたくさんのカレー
店はとても綺麗だといえないが
味はなかなかで 美味しく頂きました

rblog-20160129191415-03.jpg
船に氷を運び入れている
これから沖に出て漁するのだろうか

rblog-20160129191415-04.jpg
船一杯に荷物を載せいる


rblog-20160129191415-05.jpg
川の工事 重そうな石を頭にのせて運んでいる若い女性たち


rblog-20160129191415-06.jpg
イギリス植民地時代のコロニアル様式の建物がたくさん残っている

rblog-20160129191415-07.jpg
漁業の町だけあって
網や漁に使うローブなどを売る店が並んでいる

rblog-20160129191415-08.jpg
どんな物でも修理して使う
バイクの腰掛けの張替え屋さん

rblog-20160129191415-09.jpg
ボーヂョーアウンサン像
ミヤンマーの英雄 



ミヤンマーで30万チャット(27,000円)をキャッシングしたが、夜行バスの移動が6回あるのでホテル代は6泊分浮くし、食事代もビールを飲んでも1日700円ほどで済んでいるので、半分は残る計算だ。
お金を残しても紙くず当然の紙幣なので スマートフォンを 13,900チャット(12,500円)で購入した。
全然知らないメーカーの中国製だが、画面が 5.5inch、 バッテリー4,000mahにひかれた。 最新機種だ。詳しくは下記を。

これからは、KENBO FLY021S を持ち、海外旅行で使うつもりだ。ただ、KENBOアプリなので、要らないアプリは削除し、グーグルPlayストアをダウンロードしたので、 必要なアプリを入れる。

ミヤンマーに入って、SIMカードを買ってスマートフォンに挿してブログ更新もインターネットに繋いでいる。
カード代が1500チャット(150円)、通信とネットにアクセスできる1GBで100円。
ホテルのwifiでは楽天ブログの更新が出来ないので、SIMカードを買った。ブログ更新、メールの確認、ニースをみる時だけ使った。
1回1000チャット(100円)1GBをチャージしただけでトータル350円で済んでいる。

日本の場合、携帯電話・スマートフォンに使う金額はべらぼうだ。

今晩がミヤンマー最後の夜行バス乗車だ。
ミヤンマーの長距離バスは、早朝の4時、5時出発がほとんどで、深夜バスも19時〜21時出発が多い。早朝のバスに乗ろうとすれば遅くとも3時に起きてバスステーションに向かわなければならない。
今回は、必然的に夜行バスになってしまった。

KENBO FLY021Sで5.5inch
RAM2GB ROM16GB
Android5.0
4000mah battery
5MP+13MP dual camera
SDカードは64GBまで対応する










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.03.05 00:46:17
コメント(0) | コメントを書く
[ミャンマー入・出国陸路の旅] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.