竹ちゃんの旅日記のブログ

2016/03/05(土)00:46

ミヤンマー最後の夜行バス

ミャンマー入・出国陸路の旅(27)

1/29 スマートフォンを13,900チャット(12,500円)で買った 昼飯 豚の煮付け(カレー) 野菜がたくさんのカレー 店はとても綺麗だといえないが 味はなかなかで 美味しく頂きました 船に氷を運び入れている これから沖に出て漁するのだろうか 船一杯に荷物を載せいる 川の工事 重そうな石を頭にのせて運んでいる若い女性たち イギリス植民地時代のコロニアル様式の建物がたくさん残っている 漁業の町だけあって 網や漁に使うローブなどを売る店が並んでいる どんな物でも修理して使う バイクの腰掛けの張替え屋さん ボーヂョーアウンサン像 ミヤンマーの英雄  ミヤンマーで30万チャット(27,000円)をキャッシングしたが、夜行バスの移動が6回あるのでホテル代は6泊分浮くし、食事代もビールを飲んでも1日700円ほどで済んでいるので、半分は残る計算だ。 お金を残しても紙くず当然の紙幣なので スマートフォンを 13,900チャット(12,500円)で購入した。 全然知らないメーカーの中国製だが、画面が 5.5inch、 バッテリー4,000mahにひかれた。 最新機種だ。詳しくは下記を。 これからは、KENBO FLY021S を持ち、海外旅行で使うつもりだ。ただ、KENBOアプリなので、要らないアプリは削除し、グーグルPlayストアをダウンロードしたので、 必要なアプリを入れる。 ミヤンマーに入って、SIMカードを買ってスマートフォンに挿してブログ更新もインターネットに繋いでいる。 カード代が1500チャット(150円)、通信とネットにアクセスできる1GBで100円。 ホテルのwifiでは楽天ブログの更新が出来ないので、SIMカードを買った。ブログ更新、メールの確認、ニースをみる時だけ使った。 1回1000チャット(100円)1GBをチャージしただけでトータル350円で済んでいる。 日本の場合、携帯電話・スマートフォンに使う金額はべらぼうだ。 今晩がミヤンマー最後の夜行バス乗車だ。 ミヤンマーの長距離バスは、早朝の4時、5時出発がほとんどで、深夜バスも19時〜21時出発が多い。早朝のバスに乗ろうとすれば遅くとも3時に起きてバスステーションに向かわなければならない。 今回は、必然的に夜行バスになってしまった。 KENBO FLY021Sで5.5inch RAM2GB ROM16GB Android5.0 4000mah battery 5MP+13MP dual camera SDカードは64GBまで対応する

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る