3087142 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

リタイヤした~元?web消防・救急出張所

リタイヤした~元?web消防・救急出張所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年11月26日
XML

消防車のタイヤって、あまり減らないですね。それに比べて救急車のタイヤはすぐに減ります。なぜでしょうか?

いつもご覧頂きありがとうございます。こんにちわ。Yahoo掲示板見ましたか?分からない方は、昨日のブログをご覧下さいね。

タイヤの減りは署所の管轄区域や諸事情により、大きな格差があると思いますが、我が所のお話をしますね。

ド田舎消防では、火災なんて月に1件程度しかなく、普段は外回りを消防車でしているぐらいで、PA連携出場(P・ポンプ車とA・救急車同時若しくは、P先行出場)もありますが、管轄外に出ることは稀ですので、走行距離はあまり伸びません。だから、消防車のエンジンは綺麗ですが、外見はボロボなんです。ただ、普通の消防車は軽いのですが(と言っても、消防用ポンプやホース、三連はしごなどの活動に必要な物を満載しています。)、水槽車やはしご車などは重量車なので、タイヤへの負担がすごく、すぐタイヤの横にひび割れが起きます。朝の日常点検などでエンジンを掛けますので、燃費計算すると限りなく、0Km/Lに近づきます。…簡単に言うと、走らなくても、ガソリンが消費されている状態です。

でも、救急は毎日出場が何件もありますし、ほぼ管轄外の救急病院へ収容して頂きますので、下手なタクシーよりは走行距離が伸びています。現在のガソリン価格高騰で、燃費の悪さも手伝って、血税が浪費されているのですよ!なので、救急車の外見は綺麗ですが、エンジンはガタガタなのです。・・・ということは、患者さん搬送中に突然エンジンが止まるかも?実際にありましたよ!無事他の救急車に乗せ変えて搬送した事例が!

タイヤなんか、狭い道にも入るし、長距離トラック並みの走行なので、端はすぐにツルツルになって、タイヤ交換も頻繁です。ご自宅の自家用車などの比ではありません。 

じゃあ、みなさんも出来る限り救急車の利用は控えましょうね!途中で止まるかもしれませんよ!

ありがとうございました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月26日 15時26分56秒
コメント(0) | コメントを書く
[消防関係&色々な広報関連] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

リタイアしたweb消防出張所長

リタイアしたweb消防出張所長

お気に入りブログ

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.