3113930 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

リタイヤした~元?web消防・救急出張所

リタイヤした~元?web消防・救急出張所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年12月31日
XML
はしご操作は、ご理解頂けましたでしょうか?

円滑な操作が出来るまでには、相当の訓練が必要です。
なんせ、人を上階まで運ぶ、地上まで無事に救出するんですから、本番は緊張するでしょうから、慎重さと精神力がものをいいます。

小学校などの避難訓練時に質問される事がありますが、一番多いのは、やはり、はしごが届かなかったら、どうするんですか?って、質問ですね。

答えは、消防車に積載している3連ばしごなどをはしご先端部から伸梯したり、上階から救出可能であれば、上階から救出します。救出方向は、下でも上でも言い訳ですから…。

多分、要救助者(救助を待っている人)は、火災の熱さで飛び降りようとしますが、ハングライダーやパラシュートをお持ちでない方は、飛び降りないで下さいね。助かる見込みが無くなりますから…。
この心理から、はしごが下から伸びて来ると、一刻も早くはしごに乗りたいがために、バスケット内に飛び移ろうとする方がいますので、我々は要救助者の上方向から、救助に向かいます。
これだと、飛び移れませんからねぇ~。

あとは、倒れませんか?です。縁起でもない!重力に逆らっている訳だから、倒れない保障はありませんが、何重もの安全装置があり、危険になる前に動かなくなります。

例えば、はしごを動かして、故意に運転席のキャビンにぶつけようとしても、十分な余裕を持って、はしごが停止し、ぶつからない方向…安全方向にだけしか動きません!
極力ヒューマンエラーを減らし、装置に頼り過ぎないようにしなければいけません。

我が所のはしご車は、油圧駆動なので夏場や45分以上の連続運転で、はしごの動きがおかしくなりますので、訓練は45分きざみで行います。

古いので故障もありますよ。
以前、搭乗体験の時に動かなくなって、手動で動かしたこともありました。

では、みなさんはしご車とのお付き合い?ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月31日 12時17分53秒
コメント(0) | コメントを書く
[結構昔の?消防関係] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

リタイアしたweb消防出張所長

リタイアしたweb消防出張所長

お気に入りブログ

画像生成AIとの出会い くらんすさん

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.
X