3087939 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

リタイヤした~元?web消防・救急出張所

リタイヤした~元?web消防・救急出張所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年03月28日
XML
平成20年3月27日付けFDMA(総務省消防庁)の報道発表より。

URL→http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/200327/200327-1houdou.pdf

前年と比較すると、建物火災、車両火災は減少しましたが、林野火災、その他火災が増加しています。
火災による死者は2年連続で減少傾向にあります。

38-22c.gif

1、総出火件数は54,579 件、前年比1,303 件の増加
総出火件数は54,579件で、前年より1,303件増加(+2.4%)しました。火災種別ごとにみると、建物火災は260件、車両火災は444件、それぞれ減少しましたが、林野火災は580件、その他火災は1,401件、それぞれ増加しました。

184_040.jpg

2、総死者数は2,001人、前年比66人の減少
火災による総死者数は2,001人で、前年と比べると66人減少(-3.2%)しました。負傷者は8,471人で前年より70人減少(-0.8%)しました。

265.jpg

3、住宅火災による死者(放火自殺者等を除く。)数は1,152人
住宅火災による死者(放火自殺者等を除く。)数は1,152人で、前年と比べると35人の減少(-2.9%)となりました。なお、このうち685人は65歳以上の高齢者となっており、全体の59.5%を占めています。

070.jpg

4、出火原因の第1位は「放火」、続いて「こんろ」
全火災54,579件を出火原因別にみると、「放火」6,447件(11.8%)、「こんろ」6,086件(11.2%)、「たばこ」5,701件(10.4%)、「放火の疑い」4,670件(8.6%)、「たき火」3,174件(5.8%)の順となっています。また「放火」及び「放火の疑い」を合わせると11,117件(20.4%)となっています。


ika051b.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月28日 17時38分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[消防関係&色々な広報関連] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

リタイアしたweb消防出張所長

リタイアしたweb消防出張所長

お気に入りブログ

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.