リタイヤした~元?web消防・救急出張所

2011/02/16(水)21:11

最近ご無沙汰の…消火器の購入と廃棄についてです。 web消防・救急出張所~こんばんわ。

消防関係&色々な広報関連(1151)

東京消防庁さんのHPより、お伝えします。 URL→http://www.tfd.metro.tokyo.jp/faq/faq.html#q1_3_2 消火器は、ホームセンターや消防設備業者でご購入できます。 なお、お近くの消防署で届出がされている消防設備業者をご案内することができますので、必要な場合はお問い合わせください。 また、建物の用途や規模によっては、消防法や条例に基づく、消火器等の設置が義務付けられるとともに、定期的な点検や消防署への報告が必要な場合もあります。ご不明な点は、建物を管轄する消防署までお問い合わせください。 ※タウンページなどで、消火器・消防用設備、用品などで、検索すれば業者が判りますよ! 消火器は、メーカーにより回収・リサイクルが行われますので、直接メーカーにお問い合わせください。メーカーが不明な場合は、社団法人日本消火器工業会、全国消防機器販売業協会または東京都消防設備協同組合にお問い合わせください。 なお、消防署では消火器の引き取りは行っておりません。 また、消火器は区市町村が行うごみ収集の対象外なので、収集されません。 社団法人日本消火器工業会→ http://www.jfema.or.jp/ 全国消防機器販売業協会→http://www.zefa.or.jp/ 東京都消防設備協同組合→http://tfs.or.jp/

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る