カテゴリ:LEDライト
5/12注文のMUJI/CREEが入荷したとの連絡を受けて取りに行ってきました
![]() 単2電池を2本使うと言うことで大きめのライトだろうなぁと予想はしていたのですが、実物は予想を上回る大きさでした(^_^;) ![]() リフレクタがオレンジピールなんて目じゃないくらいきらきら光って綺麗です ![]() ![]() 単3電池を単2電池サイズに変換するアダプタに入れたのですがなぜか点灯しません、電池室の奥を見ると両サイドに出っ張りが・・・ そこで磁石を電池の頭に貼って対応、 ![]() 無事点灯したので今夜は照射チェックです。 p,s スイッチは一般的なマイクロスイッチよりも更にストロークの短いタイプで押す毎に点灯-点滅-消灯となります、 この明るさで点滅モードはかなり迷惑? 自転車取り付け用のホルダーはよく考えられています、 ![]() ゴムバンドだと伸びたりずれたり切れたりも考えられますし、マジックテープだと伸びがないのでライトをがっちり固定できずに僅かにガタが残ったりする可能性がありますが、このホルダーはホルダー一体のゴムでライトを包み込み更にマジックテープで固定するのでホントにがっちり固定されます、しかも脱着もかんたんです。 あっ・・・ ご使用上の注意に「充電式電池を使用しないで下さい」と書いていました(´・ω・`) 2007.5.16追記 左:無印良品CREE、右:MXDL-style CREE P4 ![]() ![]() MUJI/CREEのテール電流は0.29A 2.4V*0.29A=約0.7W MXDL-style CREE P4は1.2V*0.4A=0.48W MUJI/CREEの方が消費電力大きいのに暗いのはDCコンの差か?それともLEDの差か?それともリフの差?
[LEDライト] カテゴリの最新記事
|
|