くもり時々スモールマウス、きっと晴れるよ。

2009/03/31(火)20:30

TOPウォーターDVD購入~♪

釣りの本&DVD紹介(21)

今シーズンは、ハードベイトの特訓を行う予定です。 実際に実戦投入しておりますが、まだ釣果には繋がっておりません。 まだまだ勉強が足りないなと思い、バス釣りDVDを見て勉強しております。 今回購入したDVDは、 ●ハードベイトアカデミーforトップウォーター 田辺哲男 【DVD】● ルアーテクニックを網羅! 全編ハウツーオンリー『永久保存版アイテム』 元祖“ワールドワイド・バスフィッシャー”田辺哲男が、自身もっとも得意とする ハードベイトを徹底解析、レクチャーする実用DVD。 何とタイトルは、田辺氏にとって、ルアーマガジンDVDシリーズ初となる記念碑的ムービーだ。 しかも、釣行記録的要素を排除した、全編ハウツーオンリーという異色もの。 ルアーテクニックを網羅した「永久保存版アイテム」を目指している。 氏のあふれ出る経験から導き出されたハウツー、テクニック、パターンの“キモ”のみを、 ルアータイプ別ごとに、DVDの限界まで収録。 もちろん、CGや迫力あるファイトシーンをバラエティ豊かに交え、飽きさせず役に立つ、 あくまで現場メインの全スキルを公開する。 ●本当に知りたいハードベイトの基礎から応用まで、細かく辞典のようにコンテンツ化。 実用書を読むように体系立てて知識が頭に入ってくる ●シーズナルパターンやフィールドによる偏りをなくすため、約1年にわたるロケを敢行。 あらゆるシチュエーションに対応する。 ・トップォーターを武器にせよ! ・タイプ別ルアー使用法 ・基本ハウツー徹底レクチャー ・シーズナルパターン集中講義 ・ボーナストラック ■DVD-Video:158分 ■内外出版社(ルアーマガジン) ■3790円(バスメイトインフィニティ) トップウォーターというカテゴリーは、バス釣りでは、特殊なカテゴリーと考えられ、 熱狂的なバサーも多いですよね。 でも、田辺プロは、トップウォーターというカテゴリーを特別扱いしておりません。 その日に、ハードベイトを投げていて、たまたま強力なパターンがトップウォータープラグ だったというスタンスです。 そのトップウォータープラグを、そのプラグが持つ強さによって細分化し、状況により 使い分けるという感じですね。 このDVDで紹介されているトップウォータープラグを紹介すると、 【ペンシルベイト】 ・サイドポッパー(デュエル) ・オリジナルザラスプーク(ヘドン) ・スーパースプーク(エクスキャリバー) 【ペンシルポッパー】 ・ザクバグ3フック(ノリーズ) 【ポッパー】 ・ザグバグ2フック(ノリーズ) ・マイケル(ティファ) 【虫系トップウォーター】(ノイジー) ・タイニークレイジークローラー(ヘドン) ・ジッターバグ(アーボガスト) ・デカダンストーイ(クワイエットファンク) 【プロップベイト】 ・ボーイハウディ(コーデル) ・タイニートーピード(ヘドン) ・トリプルインパクト(シマノ) ・スピナーテールバングオー(バグリー) 【フロッグ】 【バスベイト】 ・ボルケーノ2(ノリーズ) 【小型バズベイト】 ・ボルケーノ2バイトサイズ(ノリーズ) 【ウルトラライトトップウォーター】 ・ザグバグペンシル(ノリーズ) ・ザグスティックミノー(ノリーズ) ・サーフェイス系ミニクランク こんな感じです。 実際にそれらのルアーをどんな状況で使うか、実際のポイントでレクチャーしております。 とても参考になったのは、ルアーの強さの分け方ですね。 ルアーの強さを、[着水・視覚アピール]と[音・波動アピール]の2軸でタイプ分けし、 状況により、ルアーの強さを上げ下げして、バスを狙って行くという考え方です。 たとえば、サーチベイトしてペンシルのオリザラを使いバスを探し出し、ピンポイントで ポッパーのザグバグ2で食わせると感じですね。 あとは、カラーセレクトの考え方も参考になりました。 派手(チャート系など)な色を強い色と考え、その中間を赤、クローム系、クリア系で 色の強さが弱くなっていく考え方。 そして、トップウォーターでは、黒がオールマイティで、どこでも使えるカラーだと いうこと。 黒がオールマイティという考え方は、私もフライのポッパーを使っていて、水中で基本になる 色がウォーターメロンなら、水面では、黒が基本になるということは分かっていました。 あらためて、黒は強いなという感じがしました。 トップウォーターというカテゴリーのルアーは、かなりの数、種類が存在しています。 初めにどれを使ったらいいか分からない、もっとトップルアーの理解を深めようという方に、 とてもオススメな内容となっております。 TOPシーズンが到来する前に、基本から勉強してみて下さい。 では。 全国から注目されているサイトが大集合!スポーツ・アウトドア人気急上昇ランキング

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る