武田の里物語

2003/01/02(木)23:34

【おめでとうさんどす】 *【正月】

●夜中には雨音が聞こえたが朝方は風があり寒い一日でした。 ♪本年もよろしゅうおたのもうします♪★箱根駅伝:山梨学院往路新記録で9年振りV。★ 【正月】中国から来た言葉で、(正)には初め、改まる     新年を祝う三が日だけを正月と呼んできた。    農耕を見守ってくれる歳神様が天下りするのが元旦    の末明であり、早朝の若水くみから始まって、屠蘇    を酌み交わし、祝いの膳を囲んで歳神様をもてなす  お年玉:歳神様の恩恵を分かち合うために、供えた餅を      配ったのが始まり。     昔は男の子は凧、女の子は羽子板がお年玉。   ♪京言葉の正月の響きは良いですね。♪

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る