さりげなく理論的に

2023/11/08(水)03:42

ブリーダーズカップ

日曜の早朝にたまたま見たBSで海外競馬ブリーダーズカップをやっていまして、これが非常に楽しかったのでついつい昔のことを思い出してしまいました。 以前今のようにパソコンが流行する前、競馬のゲームダビスタを楽しんでいたのですが、ゲーム機がいろいろ変わって、いろんなゲーム機を買わなければならず、結局は途中で新作が出てもあきらめなければなりませんでした。 最初始めた時は、スーパーファミコンでダビスタⅡ・ダビスタⅢとすすめて、プレステのダビスタ99まで行ったのですが、その後はちょっと飽きたのもあったし、ゲーム機を買い変える必要もあったので、だんだんしりすぼみに。 あのままプレステ版でどんどん新作を出してくれれば、ずっと続けていたかもしれませんがねえ。 プレステもどんどん進化していきまして、価格も高くなかなか手に入らない状況にもなったので、ゲームで遊ぶという事もなくなってしまいました。 攻略本などは今でもありますけど、今見ても楽しいですよ。 ニックスとかインブリードとか配合を考えたり、現在の競馬のちょっと一昔前の祖先を見て楽しかったですね。 サンデーサイレンスとノーザンダンサーが最高の種牡馬でしたから今でも実際に出てきますよね。 あとはトニービンとか。 このころ競走馬サラブレッドがどのようにして誕生したかとか、楽しく勉強していました。 ダーレーアラビアン・ゴドルフィンアラビアン・バイアリータークでしたかね。祖先の3頭は。 ブーリーダーズカップを見てそんなことを思い出していました。 来年も覚えていたら、ブリーダーズカップを楽しみたいと思います。 8日は四日市の前検日ですが、ナイターですから軽く触って決勝戦だけの勝負ですかね。 決勝戦は仕事休みですから、見ながら楽しめます。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る