|
カテゴリ:リアルネタ
またまた間があいてしまって・・・・。
6月も今日で終わり。関東は梅雨の真っ最中とはいえ、蒸し暑く、気温は30度もあります。 うちの会社もクールビズに便乗していますが、ネクタイ外しただらしないおじさんが、ただ闊歩しているだけ。 室内温度は、25度くらいかな・・・。 ワールドカップもベスト8(だっけ?)の戦いが始まりますね。 これはかなり楽しみです。 今日と明日は、夜更かしして見れるかな。 あとは・・・。 そうそう。 うちの会社も昨日株主総会が無事終了しました。 準備やらで、かなり疲れましたがね。 それとスターバックスの株主総会は行ってきましたよ。 今年から会場が変わって、品川プリンス。 品プリと言っても、ウィングを通り抜けた坂の上の水族館がある建物の中。 水族館の開館前に薄暗い通路を延々歩いて会場まで行くのは、かなぁ~り、気分が暗くなりましたw 相変わらず、会場の手前で、コーヒーがサーブされています。 今年は、ディスカバリ(カップ型のチルド飲料)2種類とデミタスの紙コップでホットコーヒー。 私は食べられませんでしたが、ケーキがあったそうですね。 2年ぶりか3年ぶりのスタバの総会なので、昨年がどうだったのか不明。 ただ前に出たときとそんなに変わっていない感じ。 株主の質問も、「配当金が100円から150円になったのはいいが、一株しかもっていない株主が150円をもらうために郵便局に行く気持ちがわかるか?」「50円増配とはいえ、配当性向が12%から11%に落ちてるのは何故だ?」「配当性向落としておいて、役員に業績連動の報酬を付与しようとするのは何故だ?」と、一応、株主の不満としては当然の内容のものがいくつかありました。 一方で、高知県に店がないから作れだの、千葉県の自分の家の近くにはないから作れだの・・。 「あんた本当に株主か??」と言いたくなるような質問が多数ありました。 ここら辺は、前からそうでしたね。 スタバの客が、比較的若年層で、オタクっぽいひとも多々見かけることからも、ちょっと普通じゃない人が株主にいるような感じは、以前から総会に出ていて感じられました。 あ、これ、完全に私の勝手な私見ですので、ご容赦ください。 本当に150円の配当は何とかして欲しいなぁ。 先日、吉野家の配当金を会社の近くの郵便局で受け取りに行こうとしたとき、去年のスタバの配当金通知が出てきたので、(去年は2株で手取り180円かな)一緒に窓口で出しました。 するとスタバは、期限が切れてましたよ。orz 配当できないなら優待券を増やせ!という株主もいて、ちょっと拍手が起きていましたが、別の株主は、「店がないところに住んでいる株主もいるのだから、不公平だ。配当と株価を上げるのが経営陣が株主に答えるべき基本的な義務だ。」ということを言って、やはり拍手が起こっていたりした。 前にも書きましたが、スタバのような店の客と株主が重なるような事業の場合、ちゃんと株主を重視しないと、そのうち無視されるぞ~。 お土産は、コーヒー豆とチョコレート2袋入ったギフト。 これって、一株の配当の何十倍?? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2006年06月30日 16時09分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[リアルネタ] カテゴリの最新記事
|
|