テーマ:大好き!デジカメ!(1773)
カテゴリ:写真・デジカメ
以前取り上げたアイデア三脚,JOBY ゴリラポッド オリジナルを買った。結構人気があるようでいくつか種類があるが,これは重量275gまでのコンパクトデジタルカメラ向けの「ゴリラポッド オリジナル」。一眼レフなどこれより重いカメラ向けの「ゴリラポッド SLR」もある。また,JOBYのHPでカメラの型番から最適なゴリラポッドを検索できる。 シャッター速度が長くなる場面で手ブレを防ぐためにはどうしても三脚が欲しくなるが,本格的な三脚だと重いし値も張る。しかしこれなら15 x 3 x 3cmとコンパクトなのでデジカメとセットでも簡単に持ち運ぶことができるし,何より45.3gと軽量なのがうれしい。 まず心配だったのが,実際にLUMIX DMC-LX2を乗せた時にしっかり支えてくれるか。安価なプラスチック製だし,あらゆる部分がグニャグニャと自由自在に動くというのも,動かす分には良いだろうが固定して支える時にはマイナスに働きそうに思えた。DMC-LX2は187gと軽量だが,三脚穴が重心からかなり離れたところに付いているので,バランスよく支えるにはそれなりの頑丈さが必要になる。 しかし実際に使ってみると,可動部分はある程度力を加えないと動かないようになっており,カメラの重さに負けそうな不安感はない。もっとも三本足の上の可動部分はカメラの重量を一身に受けそうなので,何度も動かしたりしないほうがいいかも。「火星人」のように足の先を少ししならせると安定する。その立ち姿を下から無理やり煽るとそれなりに迫力が出るが(笑),実際には最高でも15cm程度なので,三脚としての高さは期待できない。屋外では手すりや木など,巻きつける対象が必要になる。それぞれの足を自由自在に動かせるので,右のような遊びも可能(踏みつけているのはGPSロガーのHolux M-241)。 安価ながらクイックシューが付いているので,着脱時にいちいちネジで固定する必要がないのは便利。台座部分をあらかじめカメラの三脚穴に差し込んでおけば,それを三脚の溝にスライドさせるだけですぐに取り付けることができる。外す時は「JOBY」と書かれたボタンを押しながら引き抜くが,それをロックする機構もある。 見た目はかなりキワモノっぽいが,使ってみると便利でそれなりに耐久性もありそうだし,末永く愛用できそう。 スリック (SLIK) スプリント PRO II GM:軽量三脚が8,820円 (税・送料込) デジタルカメラアクセサリー:新製品情報 ユニデンダイレクト:高品質なシンプル家電を低価格で お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[写真・デジカメ] カテゴリの最新記事
|
|