たけぽの「平常心是道」

2009/04/04(土)22:11

エイザンスミレ(叡山菫)

狭山丘陵の四季(1767)

ついに、というか、ようやく憧れのエイザンスミレと相見えることができました。 それほど珍しいスミレでもないようですが、狭山丘陵では数が少ないのか、4シーズン目にしてようやく撮ることができました。 いつものことながら、sage55さん開花情報ありがとうございます。 今日は2時間あまり狭山丘陵を歩いてきました。 たったそれだけで見つけたスミレは7種類、いよいよ本格的なスミレの季節到来です。 今年もまたスミレ天国(私にとってはある意味地獄!?)が始まりました。 まだ早いかなというのはさておいて、今年もまた順次載せていきたいと思います。 【写真】 エイザンスミレ(叡山菫) スミレ科 スミレとしては珍しく葉が裂けていますので、見間違うことはありません。 葉が裂けるスミレは3種類しかないそうです。 カメラ機種名 Canon EOS 40D 撮影日時 2009/04/04 14:36:26 Tv 1/50 Av 5.6 ISO感度 200 レンズ EF-S60mm f/2.8 Macro USM 花をたくさん咲かせた立派な株でした。 それにしても、ここは本当によく通る場所で、徒歩やら自転車やら、一体何度通ったことか・・ 周囲にはコスミレやタチツボスミレがたくさん咲いていたので気が付かなかったのか!? スミレとしては大振りな花で、淡いピンク色と相俟って優美な感じがします。 ちょっと時間帯が遅かったのか陽の当たり具合が良くなかったので、いずれまた撮り直しましょう。 生育しているところはしっかり記憶しました。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る