|
テーマ:タイ(3275)
カテゴリ:カテゴリ未分類
8日あたりからタイのSNSで奇妙な写真が出回っています。 上の写真がそうですが、ご覧のように燃えさかる炎の上の油を満たした大きな釜にお坊さんが座っている写真です。 “心頭滅却すれば火もまた涼し”というところでしょうか。 COCONUTS BANGKOKの報道によると、これはノンブアランプー県で行われた宗教儀式でお坊さんがこうして熱い油の中で祈りながらお守や織物に法力というか神通力をこめて信者に販売しているそうです。 その辺にビジネスの匂いがぷんぷんしてくるのですが、気になるのはお坊さんは本当に煮える油の中に座っているのだろうかということ。 チュラロンコン大学の科学講師ジェサダさんの話によると「本当のことは油の温度を測ってみないとわかりませんが、写真を見る限り油が煮えているようには見えません。釜の形状もなんだか奇妙だし、もしかしたら断熱のために2重底になっているのでは」とのこと。 また、 2012年にYou tubeに投稿された油を熱する実験動画があるそうなのですが、それによると容器にまず水を入れその上から油を注ぐと、容器を火にかけても熱くなるのは水だけで油は熱くならないそうなのです。 まあ、真偽のほどは不明ですが、お坊さんの起こす奇跡だと信じている信者の方もいるようです。 ジェサダさんの言うように誰かが油の温度を測ってみればいいのですが、お坊さんに対してそんな畏れ多いことはできないのでしょうね。 タイらしい変なニュースだったので紹介してみました。 日記を楽しんで頂けたら、下の3つのブログランキングのアイコンにぜひ応援クリックをお願いいたします。 皆様から頂く貴重な一票とコメントを励みに更新しています。^^ どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() |