MY DIARY

2018/01/27(土)12:43

雪の浜松町

お出かけ(162)

​関東では4年ぶりの大雪で、千葉では8cmの積雪とのことでした 翌朝は7時過ぎから家の前の雪かきを始めました。 あんまり早くから始めるとご近所の人に気を遣わせるかな~と思ったのですが この日は東京まで出かける予定があったので仕方ない。 私が始めた音が聞こえたのか、やはりお隣と斜め前の方も出てきちゃいました。 天気はいいし、日中気温も上がるといっていたので、 「溶けますよね~。ほどほどでいいですよね~^^;」などと声をかけあいながら ある程度までやって出かけました。 駅までのバスは少し遅れた程度でしたが、電車はかなり乱れていました。 東京の積雪は23cmとのことでしたが、都会は車や人の通りも多いので 着いた頃には思っていたよりも雪はないな~という感じになっていました。 用事が済んだ後はランチです。 朝からよく働いたし~、という事で​牛かつもと村に行きました。 お昼時で混んでましたが、少し待っただけで入れました。 注文したのは「牛かつ麦飯とろろセット(130g)小鉢付き」1500円也。 レアに揚がっているカツを石盤で炙っていただきます。 アツアツで柔らかくておいしかった~ ワサビ醤油、山わさびソース、岩塩といろいろな食べ方ができますが 私は山わさびソースが一番気に入りました。 さて、浜松町駅前には文化放送があります。 平日午後1時から放送している「大竹まことゴールデンラジオ」の中継コーナーは 1階サテライトプラスというところから放送してるとのこと。 せっかくなので行ってみました。 ​サテライトプラス 火曜日のレポーターはタブレット純さん。 GSにとっても詳しいことから高見沢さんや坂崎さんともお友達で ALFEEのライブにも良く来てくれてる方なので、なんとなく親近感があります。 普段は通りがかった一般の人にインタビューをするコーナーなのですが この日は以前タブレット純さんとも仕事をしたことのある ラジオ石巻の鈴木元気さんという方がほんとにたまたま通りかかって、 その方にお話を聞くという形でした。 タブレットさんは手書きらしいノート(ネタ帳?)を膝に置き、 直前まで物まねの練習などをしたりしてと、とてもまじめな印象でした。 ただOAとなっても、わりと声が小さかったり、電車の音がうるさかったりで すぐ近くにいたのにほとんど聞こえないという状態^^; 帰ってからラジコで聞きました。 ​大竹まことゴールデンラジオ​(42分頃から/1月30日まで聴けます) いつもは結構たくさんの人が集まるようですが、 この日は雪の影響もあってか、私を含めて8人という寂しさ^^; でもみんなタブレット純さんの大ファンのようで OAが終わってからプレゼントを渡したり、サインしてもらったり、握手してもらったり という人もいました。 好きな芸能人とこんなに身近にふれあえるなんて羨ましいな~と思ってしまいました。 そのあとは増上寺まで行ってみました 大きな門や屋根から溶けた雪が雨のように降り注いでいました。 久しぶりに間近で見る東京タワーは美しく迫力がありました。 境内には徳川秀忠などが葬られている徳川家の墓所があったのですが、 ちょうどお休みの日で、立派な門は閉められていました。 浜松町駅から見える旧芝離宮恩賜庭園も雪化粧できれいでした。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る