|
カテゴリ:iPhone
皆さんご存じでしょうか。
AR DRONE。 これです、これ! ![]() 見たことがある方もいらっしゃると思うのですが、要は【ラジコンヘリ】です。 プロペラが4枚あって、ヘリコプターのように浮遊します。 ポイントは、その「コントローラーがiPhone」ということなんです。 そう。 iPhoneで操作します。 App Storeで無料ダウンロードできるアプリを使用してコントロールします。 無線LANを使用します。 これがすごいんですよ。 とにかく簡単。 箱から出して組み立てる必要もありません。 電池はリチウムポリマーなので充電は必要です。 動作時間は約15分間。 十分に遊べます。 電源を入れて、iPhoneのアプリを起動してスタート。 すると、真上に約1m浮き上がってホバリングで静止します。 ここから操作開始。 iPhoneって、モーションセンサー(傾けたりするとゲームが操作できたりする)がついていますよね。 ってことは、このARDRONEを操作する方法も、そうなんですよ。 iPhoneを傾ける。 それで自由自在にコントロールされます。 それってすごい感覚なんです。 手に持ったiPhoneを前後左右に傾けるだけで、その角度まで計算されて速度も可変して動きます。 (画面の操作部分に指を触れておくと、操縦モードになります) で、肝心な【空中静止】ですが、手を離せばOK。(手を離す、というのは画面のボタン部分に触れないという事) 自動的にホバリングで静止します。 超安定して。 安全性も考えられています。 そのほか、その場でぐるぐる回転したり、上昇下降させたり。 その操作とiPhone本体のモーションセンサーの動きを組み合わせて、3次元の複雑な動きにすることもできます。 「することもできる」というのがポイントで、そんな難しいことをしたいヒトはできるし、できなければ簡単にコントロールできるというわけです。 そしてもっとすごいのは【ARDRONE本体に、カメラが二つついている】ということです。 このカメラ画像が、リアルタイムでiPhoneに転送されて表示されます。 これは慣れが必要ですが、iPhone画面を見て操作できるんです。 つまり、死角や遠い場所、建物の影などにも送り込めるんです。 正面カメラと下方カメラ。 これを切り替えられます。 タイムラグもほとんど無く、これまたすごいです。 ここまでのおもちゃ。 本当に斬新です。 故障しても、パーツ単位で供給されていますので安心です。 値段も安価なので、壊れても気にしない。 でも、かなり耐久性があって、そう簡単には壊れません。 万が一の破損に対して、そういうリペア体制が整っているという事です。 もちろん、交換は自分であっという間にできる簡単さです。 屋内用のハル(ボディ)と屋外用のハルが付属していまして、屋内では安全性を考えられています。 屋外用は、空気抵抗を考えられていて、風に流されにくい配慮がされています。 実に新鮮です。 コントロール範囲も約50m。 無線LANが届く範囲ですので、工夫をすればもっと行けそうです。 ちなみに、無線LANが途切れると、自動的に着陸します。 ゆっくりと。 この面白さは書ききれないというか、説明しきれないですね。 ぜひ、購入して遊んでもらいたいです。 最初に起動して浮き上がった瞬間は、驚愕すると思います。 ここまで安定しているのか!と。 そして動かすと、自分の思い通りに動く様子に更に驚きます。 これはオススメです。 買うことを推奨します!! ★トイザらス★AR DRONE本体 ![]() AR Drone (エイアール ドローン) ★こちらでも即納ですね。送料も無料です★ AR.Drone Blue PF720002 年末年始に、ちょっと遊ぶのに本当に最適です。 予備バッテリーと、ギアセット、プロペラセット、リペアシールを注文しておくと、バッテリーを交換しながら使えますし、万が一の故障の際に安心です。 そんな簡単に壊れませんが、故障が一番多そうなのが、この3点です。 ご参考に。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[iPhone] カテゴリの最新記事
|