|
カテゴリ:iPhone
被災された方、被害に遭われた方のご無事を願います。
また、お亡くなりになられた方のご冥福をお祈り致します。 私の住んでいる地域は北関東でしたが、大きな被害は受けずにすみました。 ライフラインも地震当日は大停電でしたが、翌日朝には回復しました。 ですが、ガソリンは入手不可能、食料もスーパー・コンビニとも何もない状態。 店舗は営業しているところもありますが、閉鎖も多いです。 私の勤務先は営業しておりますが、計画停電の影響が読めません。 今後予定される停電をどのように乗り切るか。 そこに頭を悩ませております。 もちろん、被害が大きな地域の方とは比較になりませんが、この危機を乗り切るべく頑張っていきます。 iPhoneは地震直後から非常に便利でした。 情報の入手、連絡に活躍しました。 通話がダメでもメールやTwitterは可能で、情報の把握に関しては他の携帯ユーザーよりもはるかに多い情報を得られました。 また、ドコモ回線は他の事業者よりも繋がる確率が高く、家族の安全確認も速やかに行えました。 ソフトバンクもある程度良かったようですが、壊滅的だったのはAUです。 AUは繋がらないだけではなく、繋がっても通話品質が最低で、しかも通話中に切断されていました。 回線方式の違いが、ここまで出るとは思いませんでした。 AUは災害に極めて弱いという点が露見しましたので、まったくお薦め致しません。 やはりドコモ回線が最強です。 iPhoneとドコモの組み合わせは、本当に災害時に役に立ちます。 iOS4.3からのインターネット共有もドコモなら使えますので、モバイルPCの利用も可能です。 今後もうまく利用して、乗り切りたいと思います。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[iPhone] カテゴリの最新記事
|