1201554 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ヒラメ釣りまくり日記♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

他にもブログなどやってますので
そちらの方もどうぞよろしくお願いします(^^)/


〜その他ブログ〜

誰でも絶対に釣れるヒラメの釣り方入門講座

家庭教師のNettyの実績や口コミ


〜SNS〜

Twitter












キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

2014.07.12
XML
カテゴリ:釣り
今回は前回に引き続き
ワールドシャウラ21053R-3パワーについて
書いていきたいと思います音符

そして今回も



ワールドシャウラ 21053R-3






AR-C TYPE VR S1000M

を比較していきますスマイル



21053R-3レギュラーテーパーだからか
結構柔らかく感じます!

またワールドシャウラで3番という硬さですが
ロッドの長さが長いので3番でも
硬いという印象はありませんスマイル



最初の頃は
想像より柔らかく感じたため
パワーに不安を感じていましたが
さすがにワールドシャウラは違いました!!

今シーズン50UPのアイナメを5〜6匹
このロッドで上げてますが
50クラスのアイナメなんて
相手にならないくらい寄せて来れます
きらきら

5:9 1.JPG


寄せて来れるというより
このロッドで耐えているだけで
魚が勝手に浮いて寄って来るという感じ
でしょうかひらめき

自分は港で釣ったのですが
足場がテトラで海藻が沖の方に1m程突き出ている感じです。

アイナメをかけた時
潜られたら完全にアウトという感じでしたが
このロッドで耐えているだけで
簡単に魚が浮いてきて
何の問題もなくランディングが可能でしたグッド



まさに粘りがあるという感じですかね〜ひらめき

これには本当にビックリしました!!

このロッドは
魚を引っ張り上げて来るというより
ロッド自体の粘りで魚を引き寄せるという
感じにすると威力を発揮できそう
ですねスマイル



それから
魚をかけると凄くよく曲がる感じなので
魚をバラし難い感じにも思えましたグッド



一方
AR-C TYPE VR S1000Mの方ですが
こちらは前回でも書いたように
ベリー、バッド部分が
とてもしっかりしていて少し硬めの印象
です。



このロッドの凄いところは
ヒラメなどが底に張り付こうと大型で重たい魚だろうと
強引に引っ張って来れますきらきら

このロッドでは
77センチというヒラメをしとめてますが
ヒラメが底に張り付いても
強引に引っ張って来れましたグッド

6:26 .JPG


このロッドでも
耐えていればそこそこ魚が浮いてきます!

しかしどちらかというと
ロッドで耐えて魚を浮すというより
ロッドで引っぱり上げるという感じだと
このロッドの威力を発揮できそう
ですスマイル

このロッドで特に魚のバラシなどありませんが
21053R-3に比べると
バラシ率はほんのわずか高そうです雫



ざっと書いてきましたが
こんな感じでしょうか?

正直どちらのロッドでも
素晴らしいパワーがありますきらきら

どっちもどっちなので
やはり最終的には好みでしょうねスマイル




次回は
ワールドシャウラ21053R-3AR-C TYPE VR S1000M
外見やスペックの違いについて
それぞれ比較して書いていきたいと思います音符





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.07.18 23:39:05
コメント(0) | コメントを書く
[釣り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.