1200437 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ヒラメ釣りまくり日記♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

他にもブログなどやってますので
そちらの方もどうぞよろしくお願いします(^^)/


〜その他ブログ〜

誰でも絶対に釣れるヒラメの釣り方入門講座

家庭教師のNettyの実績や口コミ


〜SNS〜

Twitter












キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

2015.08.02
XML
カテゴリ:スキー
今回は購入したブーツに関して
書いていこうと思います音符



まずは
一番大切なのはブーツ!!

ということで
板よりも真っ先に
ブーツの購入を考えましたスマイル



今までは
NORDICAのflexが65で
かなり古いブーツに乗っていましたが
今回劣化のため購入しましたダッシュ

3:4 ブーツ これは左 右はシェル出し.JPG


今回買ったのは

LANGE RS 100 Wide S.C. 15-16


です。




こちらは
まだ家にはありません。

プロショップで選定してもらって
フィッティングしてもらっていますきらきら




まず
お店に今履いているブーツを持っていったところ
その店の人がかなり驚いていましたいなずまいなずま

というのも
私のブーツのサイズと足のサイズが思いきり
あっていないということです!!

大事件で
2センチも大きいサイズを履いていましたいなずま



というのも
購入したのは高校卒業くらいの頃で
もしかしたら足伸びるかも?

みたいに言われて
大きめのを購入した記憶がありますが
それでもさすがに2センチは大きすぎます雫




今まで履いてみて
凄くガボガボな感じしていて
最初はflexが65だからかな?

だなんて思っていましたが
そんなことではなかったんですねひらめき



不整地入っても
急斜面スピード出しても
ガボガボして足が中で動くし
特にプルークでの練習の時は
ブレーキがかけにくくて苦労しました雫

まさに伝達が悪く
足の力がほとんど逃げて行っているかのような
感じがいつもしていました!



店の人に
よくこんなんで2級も取れたね!!

的な感じで言われましたスマイル



これだと
全く上達しないところか危ないしダメダメ
という感じで言われましたわからん

やはり
専門店に行くと
今までわからなかったこともわかりますし
自分にあったブーツを作ってくれるということで
非常に楽しみでもありますし
安心感がありますよねきらきら




自分のレベルなどを教えると
これの1つ上の110を勧められましたが
一気に価格が上がることや
私の目指すものやレベルを考えると100でも十分
ということでしたのでこちらにしましたグッド

100以上だと
硬さだけが違ってそれ以外は変わらないと言われましたが
後々メーカーのページとか見ると
インナーが違うことに気づき

あれれ…?


となりましたが
まあいいでしょうスマイル



私の足は
太ももが大きく盛り上がっているので
ショートカフのが良いというのと
普通にレジャーでも滑りますが
最近は技術面の向上をするというのも力を入れているので
ということを言うとLANGEをススメられました。

LANGEと聞くと
日本人の足には合わないとか
色々と聞いたことがありましたが
現在はいろんなモデルが出ているので
割といろんな人にも対応できるみたいですし
LANGEはフィッティング加工をする前提で
作られているとのことで
より足に合うものができるみたいです!



実際に履いてみると
好みの履き心地でしたし
履いてみた瞬間に凄くフィットしていて
まさにお店の方が言う通りという感じでしたグッド

当然ですが
今回購入したLANGEが2センチも小さいと
ブーツが可愛いほど小さく見えますし軽いですスマイル




また
この他に

NORDICA NRDY PRO 3 15-16



SALOMON X MAX LC 100 15-16
(だったと思う。)




も履きました。



NRDYは
今までノルディカ履いているので
それに近い履き心地で
フカフカしていて
ガチガチに締め付けられるような感じではなく
非常に足が楽なブーツという印象でした。

X MAXは
これは足の甲がガチガチに締め付けられる感じで
凄く履くときも少しきつく
足の甲や裏側がガッチリという感じでした。



NRDYは楽で快適で良いのは良いですし
X MAXもX MAXで良いところがありましたが
総合的にしっくりきたのはLANGEでした。

ということで
LANGEに決定しました音符

今思えば
もう1つ上の110もどんだけ違うのか
履いてみるべきだったかな…



当然ですが
シーズンに入ると
寒いので硬さが増すみたいですが
当日履いたよりさらに2倍硬くなるよ
とのことでちょっとビビりましたが
全然大丈夫でしょう!




それから
インソールも購入しましたスマイル

インソールを購入するからには
本格的に自分の足にあった
カスタムインソールを作りたかったのですが
そこまでやらなくてもということでしたので
簡易インソールを5400円ほどで購入しました。



こちらを入れて
10〜20分ほど履いて
歩いたり色々としましたが
今まで右足の踝が当たって痛かったところも
不思議と全く痛くなかったですきらきら

これだけでも
インソールの凄さがわかりましたひらめき



んで
時間経ってからブーツを脱ぐと
当たっていた部分が赤くなってます。

それでもやはり踝付近は赤くなってました。

私の足は踝がかなり出ていることや
踝の血管がかなり浮き出てる状態で
当然それが原因で痛くなっているようです。

両足合わせて数カ所
シャル出しすることにしましたスマイル



今回ブーツは
数カ所シェル出しするだけで良い
とのことで思った以上に
このブーツが自分に合っていたみたいですグッド

取りに行く時に
もう一度微調整等があるみたいです。



9月中頃に取りに行く予定ですが
どんな感じに仕上がるか非常に楽しみですきらきら

いくら自分のものに合わせたといっても
ある程度履き慣れは必要だと思いますが
技術の向上も格段に良くなるし
もしかしたら
今までうまく滑れなかったところも
すんなりと滑れたりするかもしれないので
その点は非常に楽しみですグッド




最後になりますが
デザインとか好みもありますが
ブーツはそんなことを言ってられませんよね!!

たくさんのブーツメーカー、モデルがあるので
しっかり自分にあったものを選ぶというのが
最も優先すべきことだと痛感しました。



取りに行ってから
またブーツに関して書こうと思います音符




以下のブログもやっていますので
宜しくお願いしますうお座

ヒラメ100枚への挑戦!!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.10.13 18:21:27
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.