|
カテゴリ:ビワマス
初釣りは琵琶湖でした
![]() いつも行くとこは、雪の状況が分からないので、お友達から「ゆき無いヨ」と聞いていた琵琶湖大橋よりから出航 はまではAKINAMARUさんとお初にお会いできてご挨拶 ![]() って、砂浜が広がってる!減水の影響でしょうか いつも水の中だった当たりは砂も柔く水分多くてドーリーが沈み込む それでも概ね下り坂だからね ![]() 釣れないよりは釣れた方がうれしいけど それでも抗してのんびり遊べるだけでも気持ちいい、クルージングも覚悟してます で、当たり・・・ が、スプーンごと無くなってます 結束が不良だったのかなあ・・・残念 次は、一寸よそ見していると、ラインがPEからぷっつん 25メートルくらい持って行かれたか? 波も風の無く北へ向かってトローリングしていたのですが、途中で風が西寄りに変わったのかな? 急に湖面がジャバジャバ波立って、うねりっぽいのも入ってくる 怖いから出港地の法へUターン 今日は一人だし無理は禁物 漁師さんの網仕掛けも無かったし、一寸船が横向いたので船外機に巻き込んだのかもしれません あ~あ、こりゃあ、クルージング確定かな で、なんとかヒット このます ![]() ![]() 傷がついてます 鳥さんにでもつつかれたのかなあ? って、お仕事中のお友達「こんちゃん」に聞いたら 「刺し網に入ってたんでしょ、傷が網の形」 と教えてくれました 傷ついたから漁師さんが捨てたのか、自力で逃げ出したのか どっちにしても、持ってた強運を、たこおやじのヘタレに釣られてしまったとは、残念に思っているかもしれませんね(笑) 病気の個体でもないのでありがたく頂きます 2匹目は ![]() こんな感じ 納得で1時に竿を納め上陸 が、ボートを引き上げるのがつらい いつもは引き上げるのに一つの坂だけど、いつもは水面のしたの凸が顔を出してます 合計二つのボコを乗り越える、しかも距離は長くなってる 船外機も、タンクもクーローボックスも全部おろし すになったボートだけど、それでも60キロは超えている 一気に超えられないの勢いで数十センチずつ引き上げる たこおやじ、前回の入院からろくに筋力トレーニングもしていないので、力は落ちているなあ へ~へ~言いながらなんとか引っ張り上げて、めまいを感じながら ![]() ![]() ![]() まわりのゴミを5~6点回収 ココは、緊急事態宣言の折りには、完全閉鎖されていた公園 管理が行き届いているのか、ゴミもほとんどありません 定期的に掃除されているんでしょうね 管理されている割に、奥の宿泊施設の私道のように表示されている通路は気分悪いけど 明らかに奥のエントリー砂浜から僕たちを追い出していくためのもの そんなことされなくても、管理者の滋賀県からでも「ココは車止めないでね」って看板でたら止めないよ ってか、嫌がらせ古タイヤそんだけ置かれたら、ボート出しようが無いじゃん って、ぼやいたら余計嫌われちゃいからこの辺で この格闘の影響で、前進筋肉中 夜は背中が釣って寝不足です
Last updated
2022.01.09 10:50:46
コメント(0) | コメントを書く
[ビワマス] カテゴリの最新記事
|