ヒモいらず 亭主いらず

2009/05/18(月)23:16

長い道

子育て(52)

今日は久し振りのユル仕事でした。毎日一緒に慌ただしく朝食を摂るか子供達が寝ている間に家を出ます。娘の入学以後 平日休みはナシでした。 初めて娘を学校まで歩いて送った。女の子は成長が速いので他の人の目を気にして既に手つなぎは拒否されました。 「ピアノに行きたいの」  。(;°皿°) ゲッ!あの養育費で習い事・・・でたぁ~っ!女の欲っ!間違ってもピアノの音色や曲に感嘆したわけじゃない 「私 今日 ピアノなの」「私は塾」遊びを断る理由は習い事このセリフを言ってみたい!それだけの理由なんです。f--; 一種のステイタスなんです。 女の子は「おませ」なので隣の芝生をよく見ています。井戸端も既にします。男の子は 父親の職業さえ明確に説明できませんが女の子は母親的な愚痴までも・・・「サラリーマンだから飲んでばっかり」||。-;)呑むのはサラーリーマンと限ったわけじゃありません。「力仕事で休みは寝てばっか」f--; 女の子の口は おませで母親の真似です。 「まっ!やりたいなら近くの教室を探しましょ!じゃココまでね 後は一人で頑張ってね」日頃は婆蔵に甘えて送りの距離を伸ばしているらしいけど相手がうま蔵じゃそうもいかない娘岐路に立ち娘の姿を見送る。 小さな娘と長く真っ直ぐな道大人になって 何ともなく歩く距離もあの位の頃は背が低いから長く感じる。中ほどまで来て そっと振り返る娘再び長い道を線からはみ出さずに歩いて行きそのまま振り返らず角を曲がって行った。少し女の成長を見せた娘には ひとりで歩いた この道はまだ長く感じるんだろうな その場に腰を落として娘の目線で長い道を眺めた うま蔵 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る