599994 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ヒモいらず 亭主いらず

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年09月02日
XML

今日は仕事をお休みして

子供を とある病院へ連れて行った。

 

この予約まで 1カ月~2か月かかります。

紹介状ナシでは通院が出来ないトコ

 

 

来るべき鬱のために!

入口を開けておかなきゃならないから!

 

子供にもストレスはあります。

弱き心に過度にかかれば

当然 鬱病として発症します。

でも軽度・一過性で済ませることは

可能なのである。

また資質的に なり易いのであれば

その病を知り如何に慣れ 自分で 

そうなった時 そうならないためのマニュアルを

作れる様にしてあげるのも一考察!

(なる!ならい!が問題じゃないんです。

目線は もっと先です。)

 

昨日の赤裸々日記に由縁して思った。

弱き心に鬱は忍び寄る

(ニート・登校拒否・ひきこもり これは病名ではありません。

世情で出来た言葉です。診断名は「うつ」でしょうね)

ならば転ばぬ先の杖!

先に窓口を開けておくのが今回の目的です。

高校生くらいならば開業医で対応してもらえますが

中学生までは薬の処方も成長期には問題があります。

小児精神科医ってカウンセリングがメインで

儲からないから開業が少ないのよぉ号泣

 

行ったのは二人 静蔵と鏡蔵である。

ちなみにADHDの動蔵にしても

ADHD傾向のうま蔵にしても

(この辺が微妙でしょ?

ある程度の学歴があれば「傾向」と称され

病ではなく「性格」となるニュアンスです。)

便所の100Wなので

かなりなストレスがかかっても

一過性で

台風一過で ピーカンなのである。

単にストレスの根源さえ除くだけで薬入らず!

 

しかし この二人には それはムリ!

(えっ?言い切りですが 何か?

私が十分に吟味した結果です。

ならば いつ何時でも変調に気付いた時に

さっと診てもらえる様にしておかなければ

悪化させてしまう その時の予約待ちは地獄です。

だから今回は発達障害・知的障害による

生活の不自由面で受診しました。

いずれにしても窓口が一緒ですから

 

教材などを少々!
教材などを少々! posted by (C)丙谷 うま蔵

通院のあとに 寄った「わしたショップ」で買った品

遂に「島こしょう」を入手!シナモンみたいな香りがします。

 

当然 親ですからならないことを願い

出来る限りの環境を整えましょう。

でも なった時に分からないで放置では

死んでも悔いが残ります。

鬱を甘く見ちゃいけません。

鬱とは人一人の人生を

生きる屍にしてしまう程の病なのですから

 

最近 野菜が高い!
最近 野菜が高い! posted by (C)丙谷 うま蔵

 ちなみに 婆蔵は「うなぎ」が食べれないので

色変わりでカサゴの煮つけです。

 

そっ!伊達に鬱に

モテモテだけじゃないのさぁ!

 

でもね弱い人間が強い人間にすがって甘えているだけで

私のことを愛してなんかいないのさぁ

┐( ̄ヘ ̄)┌子供は許すが男は許さん! 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月02日 21時02分30秒
コメント(25) | コメントを書く
[ADHDとアスぺルガー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:先手打たせて頂きます!(09/02)   唯我独尊7 さん
転ばぬ先の杖、それも母の愛です。追伸。私も鰻は食べれませんが、秋刀魚の蒲焼は大丈夫です。 (2009年09月02日 21時16分00秒)

唯我独尊7さん へ   丙谷 うま蔵 さん
唯我独尊7さん
>転ばぬ先の杖、それも母の愛です。追伸。私も鰻は食べれませんが、秋刀魚の蒲焼は大丈夫です。
-----
この辺のものの考え方が妙だと思うでしょ?
でもね鬱には先手なのである。
だって慢性になったら どうしようもないもん!
さんざんイヤなもん見て来たし 自分の子供にあんな風になってほしくないのさぁ

彼女は脂っぽさと生臭い感じがイヤみたいですね
でもサンマは食べます。
(2009年09月02日 21時24分53秒)

Re:先手打たせて頂きます!(09/02)   teapotto さん
そうなんだよね・・
鬱って周りが気づいても本人は絶対に認めない・
いや、認めたくないようです・・
その結果、こじらせてどうにもならなくなってる
方が多いですね・・
ブログのお友達のなかにもいらっしゃいます・・
先手必勝・・
母の愛は凄い・・ (2009年09月02日 21時36分46秒)

Re:先手打たせて頂きます!(09/02)   ぶる☆みけ さん
今晩は~
転ばぬ先の杖…母の愛ですね(*^_^*) (2009年09月02日 21時47分36秒)

今晩は   煩悩! さん
もう直ぐ鍋の季節、鱈と豆腐で食べたいな。 (2009年09月02日 21時55分43秒)

teapottoさん へ   丙谷 うま蔵 さん
teapottoさん
>そうなんだよね・・
>鬱って周りが気づいても本人は絶対に認めない・
>いや、認めたくないようです・・
>その結果、こじらせてどうにもならなくなってる
>方が多いですね・・
>ブログのお友達のなかにもいらっしゃいます・・
>先手必勝・・
>母の愛は凄い・・
-----
何の病も早期発見・早期対応であれば 軽度で済みます。まして発症は多感な思春期です。(普通の子でも自意識過剰な時期です)
親の無知や世間体で悪化した例は多数です。何に関しても自覚なくして克服はできません。
色んな意味で自分を知ることが鬱回避の術ですね

そのためにもカウンセリングで「話す」という行為は自覚を与えるのには十分な役割を果たします。
まだ子供なので「なんでココへ来たの?」って感じですがf^^;

でも もっと先を見るなら 私がキチッと線路を作っておけば 子供が親になって再び子供に教えることも可能なはずだと思っています。 (2009年09月02日 22時00分25秒)

ぶる☆みけさん へ   丙谷 うま蔵 さん
ぶる☆みけさん
>今晩は~
>転ばぬ先の杖…母の愛ですね(*^_^*)
-----
支援級に通わせることも病院の窓口を開けることも 時に躊躇しました。
でも 過去に遭遇した鬱の人たちから見て学んだこと 多数のカウンセラーや医師など総合して私の考えは間違いではないと確信したので踏み切りました。

だって最終は 子供が平穏無事に暮らせるのが生んだ親の願いですから♪
(2009年09月02日 22時05分40秒)

煩悩!さん へ   丙谷 うま蔵 さん
煩悩!さん
>もう直ぐ鍋の季節、鱈と豆腐で食べたいな。
-----
うま蔵は各種の出汁が出た鍋で白菜をいっぱい食べるのが好きです♪ (2009年09月02日 22時06分45秒)

Re:先手打たせて頂きます!(09/02)   panda-chikuwa さん
「そんな些細なことを!」と、よく言われますが、忘れることが出来ない脳なんです。(T_T)
ダンナに対し「忘れっぽい!(-_-;)」とぼやいてしまうのですが、ストレス回避にはホントはコレぐらいがちょうどいいのかも?と思えてきた。
不安感・不快感を上手く表現できないという面もあるので、本人が何ともないと思っていても「最近どう?」と聞いてもらえる窓口があるだけでずいぶん違うと思いますよ~。 (2009年09月02日 22時35分39秒)

Re:先手打たせて頂きます!(09/02)   H.レルム さん
こんばんは☆

子供は許すが男は許さん←これ、めっちゃウケたわ~(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑 (2009年09月02日 22時51分23秒)

panda-chikuwaさん へ   丙谷 うま蔵 さん
panda-chikuwaさん
>「そんな些細なことを!」と、よく言われますが、忘れることが出来ない脳なんです。(T_T)
>ダンナに対し「忘れっぽい!(-_-;)」とぼやいてしまうのですが、ストレス回避にはホントはコレぐらいがちょうどいいのかも?と思えてきた。
>不安感・不快感を上手く表現できないという面もあるので、本人が何ともないと思っていても「最近どう?」と聞いてもらえる窓口があるだけでずいぶん違うと思いますよ~。
-----
ちなみに うま蔵は「怒り」を忘れることが出来ない脳です。10年前の出来事でも瞬時に腹が立てられます。f--;「思い出し怒り」と命名!

ちなみに恋愛において 男は良い思いしか残っていない。女はデメリットな思い出が良く残るらしい・・・
うま蔵は 全般的に記憶が曖昧なのでデートに行った場所が錯綜します。(危

話す・書くと言う行為は 内容を頭の中で生理整頓します。そこを起点に脳が「考える」をしてくれれば「自覚」が出来て鬱は回避できそうな感じなんですが ちなみにうま蔵は「ブログ」が書くと言う行為で色々啓発されます。感謝! (2009年09月02日 23時19分05秒)

H.レルムさん へ   丙谷 うま蔵 さん
H.レルムさん
>こんばんは☆

>子供は許すが男は許さん←これ、めっちゃウケたわ~(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑
-----
子供は おんぶして抱っこしても成長しますが 大人の男は成長がないからイヤです。
そんで重てぇ! (2009年09月02日 23時21分40秒)

Re:先手打たせて頂きます!(09/02)   名犬サニー さん
いや~もぉ~中味濃いのに理路整然、
説得力あるわ。

大分前やけど”ためしてガッテン”で「うつ病&抗うつ剤」をやってた。
脳内(+)(-)ホルモンのちょこっとした不具合・欠損とか、
うろ覚えやけど、個々人に依り型が10以上あって
その薬が効くのは型に合ってる場合だけで、現時点では投与してみないと
その人に合うかどうか分からない、早期対応が大切。って言うてたわ。

>色んな意味で自分を知ることが鬱回避の術ですね
>カウンセリングで「話す」という行為は自覚を与えるのには十分な役割を果たします。

御意。
ほんで、わて 時々?に思うんですけど
うま蔵ちゃんはこのブログ。
誰に向かって書いてる? 半分以上、自分に?

  (2009年09月02日 23時24分14秒)

名犬サニーさん へ   丙谷 うま蔵 さん
確かにそうなんです。鬱は数値じゃ表わせない病です。例え発症しても血液検査でも尿検査でもレントゲンでも何も実証がない病気 だから詐称も出来るんです。(脳汁には出そうな感じですが)
だから医師は「薬が合っているか合っていないか」だけの問診と チェックシートでの心理状況の把握 悩みの改善状況のみなんです。


「鬱は心の風邪」と言う別称があります。
風邪薬も同じく 根本の改善は炎症を起こした部分に作用する抗生剤だけ 後は緩和剤なのである。(痛い部分の痛みを和らげ 咳を止めて眠れるようにして自己治癒に導く)
鬱も同じく 眠れるようにして不眠を和らげ 安定剤で不安や強迫観念を取り除き 冷静に問題に物事を順序立てて考えるまで導くための緩和剤みたいなもんなんです。(でも安定剤は問題逃避しちゃって解決出来ない感じですけど・・) 
ちなみに うま蔵の脳は この神経を麻痺させる薬を片っぱしから弾くのである。おまけに副作用は多大にキャッチするf--;でもハルシオンだけ効きました。
ゆえに 不眠であっても精神不安であっても速攻で問題解決して 自然に眠りたいと思う脳らしい
だから不眠も拒食もへっちゃら♪
平常運行でございますぅ^m^←仕事柄その類の薬が飲めない

この日記は 自分の啓発や発起剤ためでもあり 子供が親になって私と同じ悩みに行き詰った時のために そんで同じ悩みで苦しんでる人に向かって書いています。
たまに個人的な呼びかけもしていますけど||。-;) (2009年09月03日 00時06分29秒)

Re:先手打たせて頂きます!(09/02)   HANG ZERO さん
分かります...
事前に...
我が家も...
でも、楽しいことが続けば...
それなりに頑張れるもんですね、親も子供も... (2009年09月03日 00時15分18秒)

HANG ZEROさん へ   丙谷 うま蔵 さん
HANG ZEROさん
>分かります...
>事前に...
>我が家も...
>でも、楽しいことが続けば...
>それなりに頑張れるもんですね、親も子供も...
-----
実はさぁ・・・ココだけの話||。-;)
私は教育セレブママ志願だったのさぁ
名前の画数・生まれる日まで秀才と名のつく偉人を参考に風水・星座・暦まで読み切って子作りして 子供に早期教育までした女です。
敗因は 遺伝子(根本じゃねぇか!

でもね発達障害・知的障害を産んで気付いたの
子育てを楽しめないのは親じゃない!って
幸せって意外と身近だったのねぇ・・・


(2009年09月03日 00時36分36秒)

Re:先手打たせて頂きます!(09/02)   shu君 さん
鬱は難しいですね。
誰でも鬱になるけど、鬱病とは違いますからね・・・
女性のほうが記憶力が良いらしいです^^
(2009年09月03日 01時06分45秒)

Re:先手打たせて頂きます!(09/02)   @しゃり.com さん
橋を渡る時は、慎重に。。。
(2009年09月03日 06時53分30秒)

Re:先手打たせて頂きます!(09/02)   ナイトサファリ さん
転ばぬ先の杖・・・ってことですね?
でも・・・・あなたが愛されなかったってことはないと思います。
貴女ほどの人が・・・・ (2009年09月03日 08時46分43秒)

shu君さん へ   丙谷 うま蔵 さん
shu君さん
>鬱は難しいですね。
>誰でも鬱になるけど、鬱病とは違いますからね・・・
>女性のほうが記憶力が良いらしいです^^
-----
人は どんなにIQが高くても万能じゃありません。
でもそれがパーソナルで人間味って思っています。

今回 題材にした「鬱」は 「生きる力が弱い」人を対象にした「資質からくる鬱」です。
生きる力が強い人間は 「うつ」と診断されても一過性で終わってしまいますから退薬も問題なくスパッとできます。

うま蔵はネェ おバカでユル目に生きているので記憶に乏しいです。ひょっとして若年性の痴呆かも||。-;) (2009年09月03日 09時38分28秒)

@しゃり.comさん へ   丙谷 うま蔵 さん
@しゃり.comさん
>橋を渡る時は、慎重に。。。
-----
すでに見破ったね?f^^;
そう!私はドロ橋を踊って渡る脳天気なのさぁf--;失敗多数ですぅ

だって どんな橋でも先に何があるか興味がありますから♪

これはねぇ性格なので一生治りません(涙

ちなみにメカ好きだから繊細で慎重派なんでしょうね||。-;) (2009年09月03日 09時42分34秒)

ナイトサファリさん へ   丙谷 うま蔵 さん
ナイトサファリさん
>転ばぬ先の杖・・・ってことですね?
>でも・・・・あなたが愛されなかったってことはないと思います。
>貴女ほどの人が・・・・
-----
はい!私が60間際に娘が成人しますが その時にニートやリスカじゃ面倒見切れませんから うっかり御隠居になれませんf--;

って!子供のことよりも自分の老後も少し考えないとなぁf--;

異質な男を選ぶので「縛る」と言う異質で矮小な愛され方をしていました。(SMじゃないよ!)終いには女友達との交流も「俺様のお世話」のために断たれていましたから 結婚なんて女に不利な事は二度としませんよ

でも恋愛には法律がありませんから これからは大いに人生を楽しみます♪ (2009年09月03日 09時54分05秒)

Re:先手打たせて頂きます!(09/02)   糸 (ー∇ー) さん
かかり付け医?って大事ですよね。
なんの病気でもキチンと付き合っていくには。

そうそう。家の旦那
肋骨が逆に曲がってて~従来内臓を守るように湾曲してるでしょ?
あれが外からみてへこんでるの。
子供の頃に外科的手術を受けていれば、もっと丈夫な体の人だったかも~
って思ったり。。。

本当に早期対策って大事ですね。 (2009年09月03日 11時16分36秒)

糸 (ー∇ー)さん へ   丙谷 うま蔵 さん
糸 (ー∇ー)さん
>かかり付け医?って大事ですよね。
>なんの病気でもキチンと付き合っていくには。

>そうそう。家の旦那
>肋骨が逆に曲がってて~従来内臓を守るように湾曲してるでしょ?
>あれが外からみてへこんでるの。
>子供の頃に外科的手術を受けていれば、もっと丈夫な体の人だったかも~
>って思ったり。。。

>本当に早期対策って大事ですね。
-----
私の病院選びは 先生との相性を重視しています。
先生との意思の疎通が出来てない所は2度は行きませんね
本来ならココの病院は医師の指名は出来ませんが 私のかかりつけの先生に紹介していただいた先生に 私の子は全員窓口を持てました。
これで何があっても準備万端です。

でもね 生まれ持った本来の形を矯正するのがいいのか悪いのかは医師の判断ですね
人の体は人体標本通りとは限らないし その治療を行うことで臓器に負担がかかることもあるだろうしなぁ

見た目のことなら美容整形だって あんまり極端な事すれば他のパーツに負担がかかるみたいだし それが一因じゃない可能性もあるかも

オフで食べる様を拝見しましたが かなりゆっくりな食べ方で時間がかかっていましたね
(2009年09月03日 18時30分08秒)

さすが鋭い   糸 (ー∇ー) さん
>オフで食べる様を拝見しましたが かなりゆっくりな食べ方で時間がかかっていましたね
-----

早く食べると内臓の調子が悪いとか。。。
他人に理解されにくい症状をたんと持っております(笑)

あ。修行の旅は近く?まで行きますイヒッ♪ヽ( ̄∀ ̄〃)ノ
団体旅行なので夕食ご一緒できないのが残念です~ (2009年09月07日 11時13分49秒)


© Rakuten Group, Inc.