たこすみ 

2021/12/20(月)10:04

動く カメ 牛乳パック工作

牛乳パック工作(6)

しっぽを動かすと頭と手足が動き 泳いでるように見えます これは恐竜をイメージしました では作り方です 牛乳パックの底を切り取る 6センチ幅でわっかを3枚切り出す 写真のように2面をおる 3枚とも長方形の箱にする もう1枚牛乳パックを用意し 底を除いたあと2面を切り出し 折ったあと 1センチくらい幅をカットする 飲み口のざらついた部分を切り さらに幅が半分になるよう 飲み口のほうから11センチ 底のほうから9センチ 切れ目を入れる このように折る 尻尾は斜めカット 組み合わせです まずこの位置に 次にこの位置 最後にこの位置 形を整えてセロテープで固定する 尻尾を引っ張ると手足と頭が動き 泳いでいるように見えます このおもちゃは1972年頃喫茶店で友人に教えてもらいました ショートホープの空き箱を使い 外箱は3等分 内箱で中身の頭 しっぽ 手足を作ります このおもちゃでショートホープの売り上げが上がったという冗談を聞かされました それを牛乳パックにアレンジしました 牛乳パックで作るときは胴体は飲み口の幅の わっか 恐竜イメージの ガメラ?は胴体を飲み口だけで作っています 目と口の絵は小学生の女の子が描いたのを見て なるほどと思いました 牛乳パックを裏返して作り マジックで絵を描く人もいました 紙のお花をのせたり カップめんのカップをつけたり みなさんいろいろやっています

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る