ちくたく♪ちくたく♪

2007/03/19(月)11:52

*八ヶ岳旅行日記*

おでかけ(34)

土日で八ヶ岳旅行に行ってきました。 お天気にも恵まれて二日ともとても楽しい旅になりました。 二日間の記録をつづるので長くなると思うのでお時間のある方はお付き合いいただけると嬉しいです♪ まず、一日目は調度お昼頃についたのでオムライスの美味しそうなお店があるということで そちらに。 店主さんはたぶん皮とインディアンなどをこよなく愛してるような方でした。 店内は店主さん(男性)が一人でされてて、セルフサービスになってるちょっと変わったお店でした。 肝心のお味は・・・。まあまあかな。 特別美味しい訳ではなく美味しくないわけでもなく。って感じかな。 そして、その後夫が行きたがってた八ヶ岳倶楽部へ。 ここは俳優 柳生博さんの息子さんがされてるお店。 ここのcafeでフルーツティー(二人分で1600円以上!?)を飲みたがってた夫。 しかし、何故かここのお店につくなり機嫌が悪いたくみん。 結局お店もゆっくり回れず、フルーツティーも諦め次のお店に・・・。 続いて、清里に行きチェックしていた場所に。 まずは清泉寮で美味しいと噂のソフトクリームを食べに行きました。 噂のソフトクリーム↓                   外は雪が積もってるほどの寒さなので暖かいストーブのついてる室内で食べました。 濃厚な滑らかソフトではなく、どちらかというとシャーベットに近いソフトクリームでした。 でも、美味しかった♪ 我が家お決まりの3人で一つ。結局たくみんがほとんど食べました(笑) 続いて、清里の森や萌木の村に行きました。 でも、寒くてあんまり楽しむものもなく、さっさと切り上げました。 その後、八ヶ岳リゾートアウトレットへ行き、ボーネルンドの遊具などで遊びました。 そうこうしてるともういい時間になって来たのでホテルへ。 泊まったのは八ヶ岳ロイヤルホテル。 夫の仕事関係の方の娘さんがそこで働いていらして安くしてくださるという事だったのでそちらに。 このホテルには天体望遠鏡があります。 たくみんが寝てから、夜夫とふたりで見に行ったら天体望遠鏡はもうしまってたけど屋上にあがるとすっごく綺麗な星空が。 もう、今までこんなにきれいでたくさんの星は見たことないかも!?ってくらい星が。 一つ、ひとつがとても大きくてとにかく綺麗! まるでプラネタリウムにいるみたいでした。いろんな星座もくっきり見えました。 翌朝、屋上に行ったときの景色↓                    南アルプスや富士山がくっきりきれいに見えます。 360度どこを見てもきれいな雪山。 ほんと絶景でした。 そして、チェックアウトしてこの日は自然を満喫しに行きました。 まずは、湧き水大好きな夫と私が行きたかった場所。 三分一湧水へ。                       このもうちょっと先に広い場所があり、そこでお水を汲んでもいいようでした。 私達も水筒に汲んできました。 でも、とにかく寒くてじっとしていられない。 お水の方が温かく感じました。 ほんとにきれいなお水がかなりの量湧き出てて、朝から癒されました。 お次は日本の名水百選に選ばれてる尾白川へ。            左の写真の奥に見えるのは吊り橋で一人分くらいの細さで、しかも歩くたびにかなり揺れ結構怖かったです。でも、さすが名水百選に選ばれるだけあってとにかく綺麗な色で透き通ってました。綺麗なお水独特の綺麗なエメラルドグリーン色になってました。 その次は武川村の萬休院にある舞鶴松へ。                     樹齢はおよそ450年といわれています。名前の由来は、かさ状の枝が階段状になり、全体の樹形が優美で、ちょうど鶴が羽根を広げたような姿であるためこの名が付いたといわれています。根回り約4m、総枝周り約74mを誇る巨大なアカマツです。1934年1月に国指定天然記念物となっています。 しかし、残念ながら松くい虫がついてしまったらしく、枯れ始めてしまってます・・・。 こんなに立派な松なのに、とても残念。 お次はここも武川村の山高の神代桜へ。                     樹齢1800年以上と言われているエドヒガンザクラで、福島県三春の滝桜、岐阜の薄墨桜と並んで、日本3大桜の一つに数えられる。大正11年10月12日、国の天然記念物に指定されているそうです。 まだつぼみの状態で桜は全然咲いてなかったけど、とても古くて貫禄のある木でした。                     ↑の写真の真ん中あたりにあるのは大きなしだれ桜です。 こちらも咲くとすごく綺麗なんだろうなって思いました。 この武川村には日本一が3つあるそうで、上の二つと後は精進ヶ滝らしいです。 この精進ヶ滝はかなり歩くようだったのでいきませんでした。 そして、最後にハイジの村へ。 南アルプスを背景にとってもかわいらしいテーマパークになってました。                                            思いのほかとても楽しめて、楽しいという点ではここが今回の旅行の中で一番楽しかったかも。 一番上の写真は、ロードトレイン「ハイジ号」でたくみんは動く前から席に座り込み。 右上は動く前の写真です。「早く動かないかなぁ・・・」そんな感じでしょうか? お花もちらほら咲いてて中でもクラッカスの群生の所はとてもきれいでした。 後ろには南アルプスも見えてて景色も良かったです。 園内には「ヨーゼフ」も居ます。 たくみんは山羊は怖くて近寄れなかったけど、大きなヨーゼフには自ら近寄ってナデナデしてました。ヨーゼフが大きな尻尾をフリフリするとわざと自分の顔に尻尾が触れるように近づいていったり・・・。 たくみんもこのハイジの村が一番気に入ってたかも。 最後に、今回の旅行で唯一買ってきたもの。                        あまりの可愛さに、たくみんのパン皿用にと買ってきた山羊のユキちゃんのプレートと ドライフラワーが等間隔でテグスで結んであるかわいい飾り。これ、とってもお安かったのです。もう一本かってくればよかったかな・・・。 今回夫が私達にどうしても寒い間に見せたかったといった景色。 実際にこの目で見て本当に感動しました。 行けて良かったと思います。夫に感謝ですね。 そんな夫。今日からまた長野に車で出張です。 かわいそうに。 長々と書いてしまってすみません。 読んでくださってありがとうございました。自然の素晴らしさに力を貰った気がします。 今日からまた頑張りたいと思います♪

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る