たくたくコラム Blog出張所

2006/01/17(火)20:00

USJで広角が撮れない…

USJ(229)

デジタル一眼を使って最初に驚いたのは広角が撮れない事と、やたらと望遠になることです。レンズの広角側は28mmですが実感として40mmです。(一般的に50mmで見た感じ程度といわれます。)実はこれ説明書の通りなんです。フィルム式のカメラとデジタルでは受光部の位置が違うため、デジタルでαレンズ(コニカ・ミノルタ用)を使うと約1.5倍ズームになるそうです。そうすると300mmで撮ったら450mm、望遠鏡だ(笑)望遠については後日お見せしますが今日は広角の話。 とにかくカメラを構えて広角側にあわせても端っこが切れます。仕方が無いので3歩位うしろに下がって撮影するという繰り返しでした。下がれなくて困ったこともありました。 そこで欲しくなるのがデジタル一眼に合わせて設計されたレンズ。こちらは28mmが28mmになってくれると信じています。やっぱりセットで買っておけばよかったかなぁ。花さんのマクロレンズではないですが、レンズは単品で買えば値段は高くて悩みます。セットだったらプラス9000円で買えたのに。こうなれば思い切って魚眼?

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る