たくみ研究所

2007/01/16(火)20:30

ブロッコリーの「蒸し煮」について

食品栄養化学(というか何というか)(12)

先日新聞か何かで読んだのですが、ブロッコリーはビタミンCやE(たしか)が豊富なのですが、ビタミンCやEは水溶性で、ゆでるとブロッコリーのビタミンCやEが半分ぐらいゆで汁の中に溶け出してしまうとか。 それで、ブロッコリーのビタミンCやEを逃がさないために、ブロッコリーは、たしか炒めるとか「蒸し煮」にするのがいい、とか言う記事を読みました。 その記事を読んで、それまで私はいつもブロッコリーはゆでていたのですが、ゆでるのをやめて、ブロッコリーを炒めてみたのですが、炒めたのでは熱がブロッコリーの中まで通りにくいため、うちの父が「固くて食べられない」と言いました。 それならばと「蒸し煮」にしようと思ったのですが、残念ながらその記事に出ていた「蒸し煮」のしかたは覚えていなかったのです。 どなたか教えてください。ブロッコリーのビタミンCやEを逃がさない、「蒸し煮」の仕方を。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る