たくみ研究所

2007/02/12(月)10:43

冬至の日のカボチャ

食品栄養化学(というか何というか)(12)

冬至の日に、小豆の餡をのせたカボチャを食べると健康にいいと言います。 一昨年あたりの冬至の頃、デパ地下の食品売り場で、小豆餡をのせたカボチャが売られていて、冬至の日にカボチャを食べることの説明が書かれた、何というか説明板みたいなものも立てられており、それによると、冬至の日にカボチャを食べることは、ただ漠然と「健康にいい」というだけではなく、ガンや脳卒中などの予防にもなる、とのこと。 それを見て以来、私も冬至の日に小豆餡をのせたカボチャを食べるようにしているのですが、食物栄養学者さんとかお医者さんとか、とにかくその方面に詳しい方、この「冬至の日に小豆餡をのせたカボチャを食べることが、ガンや脳卒中等の予防になり、とにかく全体的に健康にいい」というのは、科学的に根拠のあることなのでしょうか? どなたかお教えいただければ幸いです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る