たくみ研究所

2007/07/16(月)14:26

体操男子平行棒、「モリスエ」と「ベーレ」の違いは?

体操(40)

男子体操の、平行棒の演技を見ていて思うのですが、「モリスエ」と「ベーレ」の違いがわかりません。 どちらも、両足をスィングさせて、そのいきおいで棒上で2回転し、そして両腕で自分の体を受ける技、ということで、私には「モリスエ」と「ベーレ」の違いがわからないのですが。 ん?でも「ベーレ」の方は、足をスィングさせて体を宙に浮かせた場所よりも、少し前で体を受けるのかな? 「モリスエ」は体を宙に浮かせた場所と同じところで体を受ける、というようにも見えますが・・・・・。 う~ん、やはり「モリスエ」と「ベーレ」の違いがよくわからない。 ご存知の方、教えてください。 それから次回の世界体操選手権に出場がきまった選手を教えてくれたharuさん、ありがとうございました。 たしか体操は、1チーム6人で編成されるので、すると男子は鹿島選手、冨田選手、桑原選手、中瀬選手、星選手、沖口選手の6人に決まったのですね。 水鳥選手は残念ながら代表からもれてしまったのでしょうか? アテネオリンピックに出場した選手は冨田選手と鹿島選手の2人ですね。 冨田・鹿島両選手も、今年の誕生日がくればたしか27歳、彼らももうベテランの領域に入る、といってもいいでしょうね。 若い選手もどんどん育ってきているようですね。 それから女子の方はどうでしょう。 昨年、一昨年と世界選手権に出場した黒田真由選手は今回も代表選手に選ばれたでしょうか? 昨年、一昨年と種目別段違い平行棒で4位だった黒田選手、「今年こそはメダル獲得を!」と意気込んでいるところではないでしょうか。 日本の女子体操選手が世界選手権、オリンピッククラスの大会でメダルを獲得すれば、何十年ぶりになるのでしょう。 1964年の東京オリンピックで、日本女子体操は団体総合で3位に入ったことまでは知っているのですが。 とにかく黒田選手の活躍も期待します。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る