Takuro Yamashita "dairy" @blog

2005/12/22(木)17:44

京都南座

四条京阪の駅を出てすぐ南側、鴨川のほとりに南座があります。 今日はここに歌舞伎を見に行ってきました。 午前の部は平日の昼なのに観客席はほぼ満員。 個人的には「義経腰越状」と「京人形」が面白かったです。 義経腰越状は、義経の部下が彼に軍師五斗兵衛を紹介しようと招くのですが、 それを面白く思わない義経の腹心たちによって邪魔をされてしまう というお話です。 具体的には、酒好きの兵衛に義経との面会前にしこたま酒を飲ませ、 酔ったまま面会させて義経を呆れさせようというたくらみをします。 京人形は、人形つくりの名人が作った花魁の人形が本当に動き出すというお話。 お気に入りの花魁の生き写しを人形として作ってしまう名人 (しかも彼女が偶然落とした鏡を後生大事に取っている)とか、 それをなぜか暖かく見守る女房とか、後半のストーリーの展開とか、 いろいろと突込みどころ満載ではありますが、人形役の役者がすごくうまくて、 それだけで個人的に一番好きな題目です。 いずれの話もかなり端折って紹介しましたので、 興味のある人は見に行ってみましょう。 終了後、辻利で抹茶パフェを食べて小石で黒糖パフェを食べました。 さすがに帰り道はお腹が重かった……夕飯はおにぎり1つでした。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る