384748 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

シダタク物語

シダタク物語

職場ツーリング(ビーナスライン)




久しぶりの職場ツーリング。
7月から開始されたETCの首都圏ツーリングプランの利用も兼ねて、長野のビーナスラインへ目指しました。
この日は埼玉は朝から雨の予報で、5時頃に起きると普通に降っていた。
しかし目的地の長野方面は降っていないとのことで、朝だけ我慢して出発することにしました。
ちなみに家庭の事情もあり、愛車はグラディウス650からCBR250Rにランクダウンしました。
ちなみに他のメンバーももともと大型乗りでした。

Nさん・・・XR250
Sさん・・・SR400
自分・・・・CBR250R


2017.9.2(土)

埼玉県内
浦和IC
東北自動車道
蓮田SA
圏央道
関越道
上里SA
上信越道
中部横断道
佐久南IC
道の駅ヘルシーテラス佐久南
道の駅マルメロの駅ながと
道の駅美ヶ原高原美術館
ビーナスライン
霧ヶ峰
白樺湖
蓼科スカイライン
佐久平PAスマートIC
上信越道
関越道
上里SA
圏央道
東北道
蓮田SA


東北道の蓮田SAにて7時待ち合わせ。
朝方は15℃しかなくて寒く、雨も普通に降っていました。
この先やんでくれるのを期待して出発。

東北道、圏央道、関越道と走り、埼玉と群馬県境に近い上里SAで休憩。
ここまで来るともう雨は上がっていました。
しかしここまでは寒かったです。

上信越道に入ると青空が見えてきてテンションが上がる。
しかし上信越道の坂は、250ccクラスのバイクでは上がらない。
グラディウス650からCBR250Rにランクダウンした感想だが、やはりパワーダウンは否めない。
特に追い越しはアクセルをひねっても速度がすぐに付いて来ない。
しかしたかだか27psだが、エンジンがスムーズで振動も少ないこともあり、100km巡航は楽にこなしてくれる。
カウルがある分防風効果で胸から下に当たる風が弱く感じ、グラディウスより楽かも知れない。
そして何より取り回しが軽いのがすごく楽です。
グラディウスも車重200キロ弱で、大型としては軽い方だが、やっぱり250単気筒と比べるとかったるく感じます。
CBRの名のスポーツバイクとしては、四気筒信者からは散々な言われようだが、私はツアラーバイクとして考えると、燃費も良いしそこそこ走ってくれるので気に入っています。

中部横断道の佐久南ICで高速をおりる。
料金所を通過するときは通常のETC料金が表示されていたが、ツーリングプランの値段はあとで調整して請求されるみたいです。

道の駅ヘルシーテラス佐久南にて奥さんへお土産を買って行く。
まだ午前中でいきなりだが、ちょうどお目当ての物が売っていたもので。

NさんのXR250がリザーブに入ってしまったようで、給油する。
XRはキャブとマフラーをいじってあり、パワーの代償と引き換えに燃費が落ちてしまったようで、航続距離が短いようだ。
CBR250Rはここまで180キロ以上走ってきて、消費燃料は5.76リッター。
高速道路では結構回して走っていたのに、リッター30キロ以上の燃費は普通に出してくれる財布に優しいバイクだ。

給油後、道の駅マルメロの駅ながとへ。
ツーリングマップルに、道の駅のレストランの黒豚トンカツがお勧めと書いてあり、ここで少し早い昼食タイムとする。
結局私は値段に負けて、200円以上安い普通の豚のカツ丼を食べたのでした。(笑)

腹が満腹になったところで、いよいよ本題のビーナスラインへ向けて山を上っていく。
タイトなコーナーも多い道幅の狭い山道は、やっぱり軽いバイクは楽しい。
ヒラヒラとコーナーをクリアしていく感じは大型バイクでは味わえない。
今日は3台とも軽量な単気筒バイクである。

上りコーナーの立ち上がりでは、CBRは高回転型の特性があだになり、回していないと全然加速してくれない。
SさんのSR400は低速トルクがあるので、楽に立ち上がっていく感じ。
排気量の違いもあるが、同じ単気筒エンジンでも味付けが違うんだと実感。

あっという間に標高2000mの美ヶ原へ。
道の駅美ヶ原高原美術館に立ち寄ると、そこからの景色は素晴らしいものでした。
天気も良いし空気がうまい。






ソフトクリームをいただいた後、霧が峰方向へビーナスラインを堪能。
霧ヶ峰では遊歩道を少し歩き、グライダーを見たり高原を満喫。
バイクも多かったです。











蓼科スカイラインで佐久方面に戻ろうということになり、白樺湖方面へ。
今日はワインディングをどっぷり楽しむことが出来ました。







帰りの高速は渋滞もなくスムーズに走行し、SAにて雑談を楽しんだあと、無事に20時半に帰宅してツーリングは終了しました。
首都圏ツーリングプランはうまく活用すれば、格安になりますね。
大雑把に言えば、翌日もツーリングに出ても、範囲内なら昨日の分と合わせると高速代タダですから。


総走行距離 513km
ホンダ CBR250R
ガソリン 15.54L
燃費 33km/L

・ガソリン代
①5.76L 760円(132円/L)
②4.40L 580円(132円/L)
③5.38L 651円(121円/L)

・有料道路代
首都圏ツーリングプラン 2500円(割引4440円)
碓氷軽井沢~佐久南   420円(割引180円)
佐久平PA~碓氷軽井沢 350円(割引150円)

・スタンプした道の駅
長野県
ヘルシーテラス佐久南、マルメロの駅ながと、美ヶ原高原美術館



© Rakuten Group, Inc.