KIMONOのキ

2007/12/01(土)18:34

染なごや帯&長襦袢デビュー(画像多し)

自分のこと(225)

今日は午前中が息子の小学校の個人面談で、午後は着物友達との約束があり縞紬を着ました。ついにMuRaSaKiさんから頂いた、カウプレの染なごや帯とシルック長襦袢のデビューです。 実は、以前母からもらった塩瀬のなごや帯で手こずって以来、染帯は敬遠していました。 基本的なコーデとして「織りの着物に染めの帯」と言われますが、織りの帯しか締めていませんでした。 リベンジです。 頂いた染め帯は塩瀬ではなく縮緬だからか、すんなりと一回で締められました。 帰宅して撮影したので車の運転でお太鼓がグズグズしてます・・・。 シートで擦られたせいかたれも長くなっていますが、外出先ではちょうど人先指の長さでした。 どうでしょう? 柄はすっごく可愛いですが、地色が紫・黒・茶色と落ち着いているので紬に合いますよね。 すずさんに仕立てていただいたシルック長襦袢です。 時間がなかったので仕付け糸はついたまま・・・。>< 上には道行を羽織りました。 かんざしは南天です。 先日のヘアメイクから髪飾りに興味が湧いてきました。 「難を転ずる」ということで女性のお守りとしていいらしいですね。 夕方から少し寒くなりましたね。 紬だったので暖かったのですが、着物は襟元が寒いです。 これからストールは必須アイテムですね。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る