毎日を有意義に過ごそう2

2017/11/22(水)07:22

川柳は楽しい? 苦しい?

川柳と花と四字熟語(811)

今日の川柳 “ 終章を神にゆだねて今日を生き ” 昨日、久しぶりに101歳になった「なっちゃん」に 地下鉄の駅で一緒になったの。 「今日は何処へ?」「買い物やら他の用事もあるし・・・」 雪道はツルツル滑るしとても危険なのに 相変わらずお元気でお出かけしてるんですって! なっちゃんにお会いするたびに本当に凄いな~って思うわ。 市からの「敬老パス」7万円分ももうとっくに使い果たし 自分で交通費を払ってのお出かけです。 なにも用事が無い時は「区民センター」の図書館で 本を読みながら一日過ごすそうです。 「家にいると歩けなくなるからね」って・・・。 こんなお元気な101歳は見たことがありません。 なんて素晴らしい生き方をしているのでしょうね。 私も見習いたいわ。 昨日も川柳の句会でした。 このホワイトボードに書いているのは 「席題」と言って当日知らされるお題です。 昨日は「呼ぶ」でした。 出席者は20人、この中から3句ずつ選びます(互選) この会も漢字の会同様、男性が多い会です。 そして終わった後はいつものように近くのファミレスです。 この時間がとても楽しい♪ 大好きな川柳仲間との時間は至福の時です。 私は飲めないのでこんなボリュームのあるものを頂きました。 ダイエットは来年からかな~。 12月に入ったら「忘年会」が目白押しにあるしね。 京都で出会ったお花です。 来年2月の「漢検受検」に向けて引き続き四字熟語です。 四字熟語 自然法爾(じねん ほうに)(準1級配当) 意味は 少しも人為的な力が加わらないあるがままの姿のこと。 「自然」は本来そうなっていること、 「法爾(ほうに)」は法則のまま、あるがままの意。 仏教で、すべてのものが如来の知恵のあらわれであり、 真理にかなっていることをいう。 ( 参照 漢検 四字熟語辞典) そうだわ、自然に逆らうことなくあるがままにい生きて行けば良いのね。 やがて来る最期の時も自然と受け止めてじたばたしたくないわ。 その日まで精いっぱい生きて行くことが自分らしいのでしょうね。 にほんブログ村 いつも応援ありがとうございます。 今日もポチッとよろしくお願いします。(63) (6060歩)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る