節約家計でバラ園生活

2006/05/22(月)17:45

道具の日

グルメ 料理器具(47)

10月9日(日)は道具の日 東京・浅草の調理具の専門店街・かっぱ橋道具街が制定。 「どう(10)ぐ(9)」の語呂合せ。 今日は何の日>> 私の父は割烹の調理人で、私が3歳の頃まで浅草でお店を営業していました。 その頃の記憶はほとんどないのですが、かっぱ橋の道具街へはよく連れて行ってもらったそうです。 主人も料理が趣味ですので、デパートへ行くときなどもよく調理器具を眺めます。 うちでは毎日ガスで御飯を炊いています。 結婚するとき、義母から自分が使っている釜をもらいました。以来10年以上使っています。 今、新米で炊くと、米がつややかで粘り気があり、とてもふっくらしたおいしい御飯を食べることができます。炊き方はこちら>>を参照ください。 去年の中越地震では、急に停電しましたので、本当に助かりました。 駐車場にガスボンベ式のコンロを置き、この釜で御飯を炊いて、温かいおにぎりを食べることができました。 その時ほどこの釜のありがたさを感じたことはありません。 調理器具は一生ものだといいます。購入するときは高いかな?と思いますが、長年使うものだからこそいい物を選びたいですね。 調理器具・感想の多い順>> クイックエッグボイラー eggお部屋で焼肉!新型セラコールグリル(1740円の焼肉とセット販売)平野レミのドゥ!レミパン 24cm レシピ本付designed BY まよ(^-^*) フォトカードを送ってみませんか? お好きな写真を下から選んで直接クリックしてください。 フォトカード作成方法についてくわしくは、こちらをご覧ください。buruguntのアルバムをもっと見る>> つるバラ大輪のバラ庭の花designed BY まよ(^-^*) ホーム|サイトマップ|楽天市場一発ナビ|お気に入り|購入履歴

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る