節約家計でバラ園生活

2006/03/09(木)09:34

近藤典子式部屋の衣替え!

掃除 カビ対策(11)

新しい生活に向けて、自分好みの部屋を作りたいと思っていらっしゃる方が多いのではないでしょうか。今日の朝日新聞朝刊に掲載された、「アメニティーアドバイザー」である近藤典子さんがアドバイスする衣替えをご紹介します。 1.部屋の4隅の角に役割を持たせ、家具やモノは、役割どおりに角に集める ・ドアがある角は「出入り」 ・クローゼットが備わっているところは「装い」 ・ベッドを置くところが「眠り」 ・テレビ、本棚、化粧台などを置くところが「憩い」 2.テーマカラーで揃える 部屋を美しく見せるコツは、壁、床、天井の色「ベースカラー」を基礎とし、部屋の中心にする「テーマカラー」(家具などのモノ)と変化を加える「アクセントカラー」(クッションなど)の2色を好みで決める。 3.テイスト(雰囲気)を揃えると部屋に統一感が出る ただし、本棚やクローゼットなど雑多な色や本、服が並ぶものは思い切って隠す 1.持ち物を「よく使う」「時々使う」「めったに使わない」に3分類する 2.目線の高さから、下ろした手の先までの範囲に「よく」のモノを、その上下に「時々を」、上のほうや床に近いところに「めったに」を収納する。 我家ではまず「収納のポイント」から始めようと思います。 「いざという時のために」何でもとっておく性格なので、いらないものを捨てる勇気をださなければなりませんね。本日のお薦め 近藤典子の収納の基本 1,260円design by sa-ku-ra* 本書は、収納の達人・近藤典子さんのこれまでの実例アイデアから、選りすぐった収納の必殺技を1冊に再編集した永久保存版。 フォトカードを送ってみませんか? お好きな写真を下から選んで直接クリックしてください。 フォトカード作成方法についてくわしくは、こちらをご覧ください。buruguntのアルバムをもっと見る>> つるバラ大輪のバラ庭の花designed BY まよ(^-^*) ホーム|サイトマップ|楽天市場一発ナビ|お気に入り|購入履歴

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る