カテゴリ:信州伊那谷の綺麗な、自然が見られるって?
![]() こんにちわ。 信州伊那谷のたまごやさんの木村礼です。 3月も気がつけば、明日で後半。。。 早いですね~~~~ぇ。 ところで、3月20日(木)春分の日って、 「卵の日」ってご存じですか??? 毎日卵にふれている??? 僕が知らないくらいですので、 きっとご存じないですよね? ちょっと調べてみると。。。 卵の殻をつかった芸術“エッグ・アート”で有名な 「カリフォルニア・シンフォニー・エッグ」が、 1989(平成元)年に制定しました。 卵は、欧米では家庭に幸せを呼ぶシンボルとなっています。 生命が芽生える「春分の日」にあわせて、 この日が卵の日になったのだとか。。。 そんな春ももうすぐそこの先日、 この「卵の日」にちなんで、地元の長野放送さんの 「土曜はこれダネッ!」で卵特集をすると。。。 そこでなぜか?またしても卵かけご飯を作ることに。。。 「土曜はこれダネッ!」とは? なぜか?「卵かけご飯」について、 ホームページを見た、スタッフさんが、 一度挑戦してみたいと、、、 只今撮影中。。。こんな風に撮るんですね~~~~~。 ![]() 撮影中、「あれ~~~昨日テレビで見たよ~~~。」 とコッソリ、脇から見ていた、 パートのおばちゃん達がどうしてもアナウンサーの宮本さんと一緒に撮りたいと。。。 ドドドッと・・・やってきて、みんな整列。 ![]() ゴメンナサイ。。。田舎なもので、、、 お恥ずかしい。。。 上手な「秘伝?卵かけご飯」の作り方を伝授。。。 明日15日(土)18:00より放送。。。 エッ・・・長野放送は見られないよ。。。 放送を見たけど。。。イマイチ方法が分からない。。。 そんなあなた様の為にも、 もう少し分かりやすく、 ではこちらで上手な作り方を、 信州伊那谷のたまごやさんオススメ。 卵かけご飯の作り方♪ 待ちきれないPCでご覧のあなた様は、>>>今すぐ。 ![]() ■作り方1■ ![]() アツアツのご飯に、卵を割る。 ちょっとここは、 テレビと違いますね。(*^_^*) どうせ混ぜてしまうので・・・ お醤油が後でも先でもどちらでも、 いいような気もしないこともないのですが・・・ ![]() ただ、あまりご飯が熱く、卵に熱が伝わる のが気になるようでしたら、 後のせでもOKです。 ![]() ■作り方2■ ![]() お醤油をかける。 ココがポイント1 あとからお好みでお醤油を足せるように最初は少なめに。 ココがポイント2 卵かけご飯専門醤油やダシ醤油、 白ダシなどをお好みでどうぞ。 ■作り方3■ ![]() ココがポイント3 卵とご飯を混ぜる。 ■作り方4■ ![]() この時に、卵白に空気を含ませるように、 「お茶碗の、 縁に沿って上に、 縁に沿って上に、 縁に沿って上に、 縁に沿って上に、 縁に沿って上に、 縁に沿って上に、」 こんな風に(動画で実践中)混ぜると、 卵白のふんわりとした甘みが出る。 小さなプツプツとした泡が出来るくらいがオ ススメ。 混ぜ合わさるとちょうどこんな感じになります。 とろろご飯のような感じ。 ![]() ここで、お好みにおうじて、お醤油を入れ味を 調える。また、佃煮のりを少し入れてみるのも オススメ。 ただ卵の味をご堪能の場合はシンプルにご飯と 卵とお醤油(おたまはん)がオススメ 最後の仕上げに、 アサツキなどをちょっと入れてみたり、 七味などを少しだけ入れて食欲をそそるのも ![]() ただし、入れすぎは卵の味を生かせなくなるの でちょっとだけにするのがポイント♪ ![]() そうか、ちょっとやってみたいなぁと思った あなた様も、 よし、久しぶりに食べてみようかなと思った あなた様も、 TVで流行っているっていうなら・・・という あなた様も、 一度挑戦してみてね・・・ ![]() 本当は、、、卵かけご飯にオススメの卵はこちら~~~と やりたいところですが。。。 *只今、信州伊那谷のたまごやさん。。。卵の予約殺到中につき、 卵をオススメすると。。。 卵の番人のお袋から大目玉を「もう卵が無いって!!!」と 大変お怒りをもらいますので。。。 こっそりこちらをご紹介して終わり。。。 2円からお好きなところでどうぞ~ モバイルのみなさまはこちら PCのみなさまはこちら お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2008年03月14日 12時27分26秒
|
|