021891 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

妹が生まれた!!

妹が生まれた!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

たまご2003

たまご2003

Favorite Blog

☆働くママのドタバタ… loveyuzuさん
海のHAPPY-GO-LUCK… 海0428さん
子育てママの宅配ダ… 花かんざし8さん
いつも元気な☆きらき… ☆☆アコ☆☆さん

Comments

たまご2003@ Re:なんと転勤です・・・(01/30) みほさん >家を買うつもりが、転勤で引…
みほ@ なんと転勤です・・・ 家を買うつもりが、転勤で引越しになりま…
みほ@ ここには書けないので 私がボランティアで作っている パパの山…
たまご2003@ 連絡したんだけど・・・ 私の携帯が変わったから、連絡したんだけ…
みほ@ Re:幼稚園 年長へ(01/30) お久しぶりです。お元気ですか? ご近所…
2006.03.22
XML
カテゴリ:兄たん


とうとうこの日が来てしまいました。

年長さんというテーマもこれが最後ですね。

当日になってみると、時間を気にして、ツーピースやカメラやビデオなどなどを準備したりして、忙しくて悲しんでる暇がなかったのも、つかの間。

園につくと、じわーっときました。
行く途中歩く道も、もうおにいちゃんとは、ここを歩くことはないだろうっていう、路地を歩く。

ほとんど着きそうなときに、コサージュを付けてないのに気づいて、
ショックー
5000円も出して買ったのに・・・・

ネックレスは忘れなかったんだけど・・・・
さみしい・・・・


部屋に入ると、もういすに座ってる人がいっぱいで、立ち見しかなかった。
けど、座ると全然前のほうが見えないから立ってるほうがよかった。が、
        立つ位置を間違えたのに、式が始まってから気づいた。

お兄ちゃんが座るのは、通路の左側で、通路側いちばん端。
私が立ったのも通路の左側。それが失敗。
右側に立たないと、斜めにお兄ちゃんを見ることができなかったんだ!!

「お別れの言葉」っていうのをいう時卒園生は後ろを向いてくれて、
斜めにみえるのは、お兄ちゃんのクラスじゃないほうの子供たちばっかり
ショックー
それに、お兄ちゃんのクラスの一番前にばかでかい女の子がいて、
その子しか見えない・・・

どけーーって、心の中で何回も叫んだよ。くやしーーーい

でも、お兄ちゃんの顔が見えてたら、もっと泣きすぎて、今度は涙で前が見えなくなってたかもしれない。



保育証書授与、55名ひとりずつ名前を呼ばれた。
だれも、何一つ失敗せずに、受け取って、「ありがとう」といって、二つ折りにして、脇に抱えて、後ろの机に置いて、席に戻った。
完璧だ。3歳児ならこうはいかないだろう。

運動会の入場といっしょだ。
3歳児はそろそろ、ばらばら、ふらふら出てくるけど、
5歳児はそんなことはない。

すごいなー
3年たったら、こんなに立派になるんだ!!


園長先生の言葉、送辞、謝辞、記念品授与、記念品贈与、
歌、「さよならぼくたちの保育園」「思い出のアルバム」「つばさ」
担任の先生に花束贈呈

子供たちが先に退場してから、在園生の作った花道を親子で歩いて外に出た。
先生と写真を撮るのに行列

担任になった二人の先生とそれぞれ撮影。
友達とも撮ってーって、言われて何人か撮影したけど、
お兄ちゃんは自分から誰かと撮りたいって言わなかった。
基本的にはずかしがり、照れ屋、小心者。

しばらくひとりで、園庭を走り回って、ちょっこっと友達と話したりして、
「もう帰ろうー」と言った。
ママが「もうちょっと、遊んでてよー 最後なんやから」って言いました。

お兄ちゃんは何人かに、昨日書いた手紙を渡しました。
「だいちゃんそつえんおめでとう なつやすみとかにまたあそぼうな」
ってなことを書いて、ポケモンシールを入れてあげてた。
住所と、電話番号も書いて。

うちの園には、アルバムがないんです。
個人情報とかなんとかで、住所録も連絡網もなし。先生の住所もわかりません。

だから、個人で勝手に住所交換するしかないです。
お兄ちゃんが渡したお友達みんなが、返事くれたらいいのになー

まだ、電話で話すってことは無理っぽいなー
遊んでても、大人にはわからんような会話してただ笑ってるだけって感じだもん。
電話では会話にならないわ! きっと

帰りたくない! できれば、最後まで居たかったママだけど、
じわじわ帰る子が出てきたから、私たちも帰った。

式で泣いてたのは女の子だけ。
男の子はだーれも泣かない。

男の子ってそんなに、あっさりしてるのかなー?
お別れって、わかってないみたい。

行く小学校が違うってことは知ってるんだけどなー
さびしいとかいう感情はないのかなー?

女の子はガーガー泣く子もいたよ。
先生との別れがさみしいらしいって、お母さんが言ってたけど、
そういうのも、ないみたい。

お兄ちゃんのうれしなきとか、感動してなくとかって、
いつになったら、見れるのかなー・・・・・・















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.25 09:25:12
コメント(0) | コメントを書く
[兄たん] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.