449697 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

いっこずつ… konakareさん
すくすくキノコ きのこスープさん
温故知新 pmsさん
ゆうとといっしょに ナオママ1111さん
りきりき元気です! りきとママ922さん

フリーページ

2006年09月10日
XML
カテゴリ:つれづれ
ペーパードライバー歴1年となりました(笑)
その前は、○ちゃんとの通園等のために運転を10年ぶりに再開した私でした。

最初のうちは余裕がなく、気づかなかったのですが、少しだけ余裕が出てくると、標識を見る余裕が出てきました(爆)

3車線の大きな道路を走っていると、なぜか、ずーっと案内のある地名がありました。それは「大賀」です。3車線の一番右の車線は、「大賀ってところに行くのか~、へぇ~、それにしても有名な場所なんだなー、ずーっと案内が出てくるんだもんなー」と思っていたのでした。

その後、もうちょっと余裕が出てきた時に「大賀」という場所への案内は、行きも、帰りも3車線の右に出ていることに気づきました。「どっちの道からも行けるのかー、そうだよねー、道はどこかに通じているしねー」と思ったのでした。

さらに、もうほんのちょこっとだけ余裕が出てきた時、案内の標識をよーーーく見てみました。すると、そこには「大貨」と書いてありました。

「読み間違えてたな・・・ん???」

何度も「大貨」を見ていくうちに、下にトラックの絵が描いてある案内がありました。
(o・。・o)あっ!そっか。

トラックみたいな大きな貨物車両は、3車線あるうちの一番右を走れという意味か・・・どおりでね。この間違いって、私だけかと思ったら、ダンナは、「大貨」を「大貫」と読み違えており、右折も、左折もしない場合に走る車線だと思っていたそうです。

教習所で習わなかったし~~~。
(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月11日 00時22分46秒
[つれづれ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.