449696 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

いっこずつ… konakareさん
すくすくキノコ きのこスープさん
温故知新 pmsさん
ゆうとといっしょに ナオママ1111さん
りきりき元気です! りきとママ922さん

フリーページ

2006年09月19日
XML
カテゴリ:つれづれ
このところ、毎週末、実家へ行っています。
実家は新しい場所に新築をし、ほぼ完成しました。
父と実家の近くに住む祖母が、ちゃきちゃき動けるのであれば、今すぐにでも引っ越すことが可能な状態になっています。

だけれども、父の状態は日々悪化しています。何をするのも、以前の2倍以上の時間がかかります。病院が引っ越すと遠くなってしまうので、近くの病院を見つけてからでないと引越しはできないといいます。

祖母のところには、医師の往診、ヘルパーさん、訪問看護師さんの訪問があり、日常がそれなりに周り初めています。

実家に車を運転できる人がいません。(私も含めて)
そんなわけで、ダンナには申し訳ないけれども、週末は、一緒に実家に行ってもらっています。
ダンナはダンナで新しい家ができていく過程を楽しんでいるし、最新の家電や設備に目をきらきらさせているので、それなりに楽しんでくれているので助かっています。

この週末は、初めて、父と母を新居へ連れて行き、両親、弟、私たちの5人で泊まってきました。先週は、弟と私たちが泊まって、父と母は、ちょっとだけ新居に来ました。
新居では、何をするのも、おんぼろのいままでの家と違いボタンひとつでできます。便利です。とっても便利です。でも、天候や時間に関係なく、いろいろなことができるため、ずっと家事に追われることになるし、なんとなく機械に使われている感じがしないでもありません。

新居は弟が設計しているので、弟はすべてを把握しています。その弟と私とダンナとで、家電等を使ったり、必要なものを買い足したりしています。

父は、45年近くぶりの引越しです。
母は、35年ぶりの引越しです。
しかも二人とも還暦を過ぎ、新しいものへの適応力は落ちています。父にいたっては病気の進行もあって、適応力というより、何かを考えることができないし、わからないことを理解しようとすると混乱してしまうようです。病気と病気が進行することの精神的ショックと両方あるのでしょう。

とにかく、そんな状態の両親でも、新居に一晩でも、二晩でも止まって、少しでも新しい家に慣れていかなくてはならなし、そのためには、いくら私たちが設備を使えるようになっても仕方がないのです。だから、新しい家での生活を実感してもらうべく、足しげく通っています。

家を作る途中から父の病状の悪化のスピードが速くなりました。
私は、早い段階から、あちこちに手すりをつけること、段差を極力なくすことを提案してきました。ところが、弟は、手すりをつけたり、段差をなくしていくことが、本来持っている機能の低下に拍車をかけるといい、それらを拒んできました。

でも、建築中の家に何度か父が足を運ぶと、階段が怖い、お風呂の浴槽に入るときに怖い、玄関からの少しの階段が辛い…などなど、言い出しました。
弟は父の状態を毎日見ているけれど、その状況で何をするのかが難しいのかといったことまでは考えなかったし、父が、今の家ではかなり悪戦苦闘しながら生活をしていることに気づかなかったようです。

父が怖い、辛い…と言ったところは、手すりをつけるしかありません。玄関の階段も、1段を低くしたりして対処しましたが、将来的には、裏にスロープをつけたので、そこからの出入りになるでしょう。

私が気になっていたのは、お風呂です。お風呂の中の手すりはあるのだけど、シャワーの位置と椅子を用意しなくていけないな…ということです。
○ちゃんを妊娠しているとき、切迫早産で入院しました。そのとき、お風呂の洗い場には介護用の椅子が置かれていました。その椅子があると、とっても楽に体を洗うことができました。介護用の椅子は、いわゆるお風呂の椅子とはちょっと違います。座面の高さが高いことと、すべり止めがついていることです。
こんな椅子でした。

     ☆ご奉仕価格☆安寿背付シャワーベンチEN【お役立ちグッズ入浴】



この前、新居へ行った時、父をお風呂に入れるなら椅子がなくてはならないなと思いました。それで、介護用の椅子を入れようと提案したら、弟にも、母にも、「えー」と渋られました。渋るというか、そんなものがすでに必要なのか…というリアクションだったかもしれません。

でも、買ってきてしまいました。背もたれがあったらベストだと思ったけれど、弟と母がちょっと渋ったので、それっぽくないものにしました。
これです。↓


  アロン化成安寿 EN  30%off


背もたれはないですが、椅子の両端につかまる取っ手もあるし、足も、座面もすべり止めがあるし、高さ調整も可能です。見た目もちょっとごつい風呂椅子です。父には好評でした。母も弟も、これならいいか…という感じでした。



これで、お風呂はOKです。
あとは、両親があの家に慣れる…です。
それが一番大きな課題っぽいですが、できる限りバカンスに行こうと思います♪ 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月19日 21時39分16秒
[つれづれ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.