449707 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

いっこずつ… konakareさん
すくすくキノコ きのこスープさん
温故知新 pmsさん
ゆうとといっしょに ナオママ1111さん
りきりき元気です! りきとママ922さん

フリーページ

2006年10月25日
XML
カテゴリ:消しゴムハンコ
さてさて、まだまだ試験運転中の鼻チューブ固定用テープです。
病気や障害があったり、未熟児で小さかったりして、お口から上手に食べたり、飲んだり出来ないと、鼻から胃までチューブを入れて、栄養や水分を取ります。

このチューブをつけたまま病院を退院して、おうちでも、チューブを使うわけです。
チューブをつけた子供との初めてのお出かけはドキドキです。
だって、普通の子と違うんだもの。
鼻からチューブが入っているし、チューブを留めるテープは、小さな顔に大きく貼られているし・・・。
なんだか、とっても目立っちゃって、誰かに聞かれたら、なんて答えよう・・・考えると、不安がいっぱい。
最初の頃のおでかけで、チューブのことを言われちゃったりしたら、それこそ、次からのお出かけが憂鬱になっちゃいます。

病院だって、小児科に入院しているすべての子供が鼻からチューブを入れているわけじゃないから、うちの子だけ・・・って思ったり・・・。

看護師さんは、そんなテープにかわいい絵を描いてくれたりして、描きたいなーと思うけど、絵はちょっと苦手なのよねーと、ペンを握って固まるママ。←これ私のことデス


それで、作った小さなハンコは、テープに押すと絵の代わりになります。
インクは布用を使っているから、しっかり乾かした後は、濡れてもインクが流れたりしないから安心です。

私の作るハンコは、どーしても女の子っぽいものが多くなりがちで、でも、カッコイイテープも作ってみたいなーとは思っていました。
楽友のaramaさんからの提案を読んで、図書館へ行ってきました。
図書館までは、チャリで5分のはずが、辺りをウロウロ・・・迷って、迷って、20分もかかりました。

で、絵本コーナーは大人のみの利用は禁止だったのが、「子供優先」に変更になっていて、でもいちおう、職員の人に声をかけて、のりもの図鑑を借りて来ました。

あー、むずかしや、むずかしや。
鼻チューブの大きさに小さくしないといけないし、リアルさも欲しいし・・・。
試作品として作ってみました。

カッコイイね!!と言ってもらえたらいいなーという、乗り物シリーズ。
さすがに左上の新幹線は、テープには長すぎるけど・・・。
上がハンコ、下がテープに押したところです。


     のりもの

成田エキスプレスは、マニアックすぎたかしらん???





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月25日 22時39分15秒
[消しゴムハンコ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.