449704 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

いっこずつ… konakareさん
すくすくキノコ きのこスープさん
温故知新 pmsさん
ゆうとといっしょに ナオママ1111さん
りきりき元気です! りきとママ922さん

フリーページ

2006年10月30日
XML
お口から上手に飲んだり、食べたりが出来ない子供は、鼻から胃までチューブを入れて、そこから栄養や水分を摂っています。チューブは1週間から2週間に1回ぐらい交換します。

○ちゃんもチューブを入れていました。
チューブの交換は私の役目で、おうちで生活をするために必要なものでした。
鼻から胃までチューブを入れるのは、慣れてしまえば簡単です。
でも、最初は、手に汗握る作業です。こっちは汗がタラタラ、ドキドキ。○ちゃんは、慣れないママの気迫に不安になるし、鼻から変なものが入ってくるし…。

慣れてしまえば、「○ちゃん、チューブ、入れるよ~」といいながら、○ちゃんがゴックンとするタイミングに合わせてチューブを入れればよいので、好きではなかっただろうけれど、短い時間にすっと変えることができました。

そして、そのチューブを止めるテープですが、これは毎日、交換していました。
お風呂で濡れてしまうと、粘着力が弱くなってしまうから、毎日テープを交換して、テープが取れることでチューブが抜けてしまうのは避けていました。

そのテープは、病院の売店で購入したテープが○ちゃんには合っていたようです。その子によってテープは使っているものが違うようです。もちろん、真っ白です。柄はありません。
そこで、テープがかわいい、あるいは、カッコイイと言ってもらえるように絵を描くことが多いのですが、絵が苦手な私は…。

消しゴムハンコにハマってから、これだ!と思い、テープ用ハンコを広めたいなーと思ったわけです。

今日は、テープ用ハンコのケロロ軍曹シリーズを5つ彫ってみました。
ハンコと、テープはこんな感じです。
テープが、もこもこしているタイプなのと、出荷用なのでインクを控え目にしたので、ちょっと薄いかも…。


     ケロロ2



紙に押すとこんな感じです。


     ケロロ



テープによっては、紙と同じぐらい鮮明にラインが出るものもあります。
PCが直ったら、もっとクッキリハッキリとラインが出るテープに押したものも紹介しますね♪


テープ用ハンコ、今は、もうちょっと待ってくださいね!←誰に言ってるの?
そのうち、えぇ、そのうち。(なんだか、思わせぶりですね。)
ない頭絞って考えてますんで…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月30日 21時40分28秒
[○ちゃんといろいろ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.