たまごず&くみげのとある一日

2009/08/29(土)22:59

二人とも、頑張りました。

セキセイインコ・鳥さん(438)

今日は、あんずぼんとごまちゃんを連れて病院へ。 ごまちゃん、お腹が大きくなるにしたがって、食欲もだんだん落ちてきていました。 ぼんやりしていることも多くて、あまり外にも出たがらないし、飛ぶのも、寝る時にブランコに乗るのも、上手にできなくなって。 昨日の朝、ウンチが1つも出ていませんでした。 起こしたらすぐ大きなのをしたんですが、1日にするウンチの数が少ない。。。 昨夜は、寝る前にいつもよりもたくさん食べていたはずなのに、今朝も1つも出てなくて、いきんでもオシッコしか出なくて・・・。 病院へ行く途中で1つしたのも、緑色であまり良くないウンチでした。 検便は異常なしでしたが・・・。 お腹のお水をまた抜きました。 今回は、2ccしか抜けませんでした。 前回よりも液体の粘度が増していて、スムーズに抜けなかったそうです。 その液体を見せて頂きましたが、確かにドロっとした感じで、濁りがありました。 分析の結果、前回よりたんぱく質が増えているそうです。 だんだんと成分が変わって来ることは聞いていましたが。 あまりたんぱく質などが増えると、お水を抜くことで体内のバランスが崩れるので危険なんです。 前回は5.6ccでしたから、お腹もすごく小さくなって、スッキリしたんですが、今回はあまりスッキリしたとは言えませんね。 ごまちゃんの今後の状態も、前みたいには改善しないかもしれません。 とにかく、ちゃんとウンチが出てくれないと心配です。 ウンチがちゃんと出ないのは、水腫が胃腸を圧迫しているからです。 お水を抜いたことで、圧迫が少なくなって、流れがよくなってくれるといいんですが。。。 次にお水を抜くタイミングも早くなるんだろうな・・・今回は前に抜いてから50日頑張ってくれたんですけど。 ↓夜のごまちゃん。なんだか優しいお顔。 お疲れ様!よく頑張ったね(^.^) 夜のご飯タイム、最初はあまり食が進まない感じでしたが、最終的にはいつもよりもたくさん食べてくれました。 あんちゃんは、レントゲンを撮りました。 胸の黒いものの状態を把握するのと、精巣の状態も見られるので撮っておく方がいいと思って。 胸の黒いものに関しては、骨に浸潤している分けでもなく、写り方からして脂肪のような成分のものではないかとのことでした。 横から撮ったレントゲンには確かにプクっとした小豆くらいのものが写っていました。 胸の筋肉と脂肪の間にあるって感じです。 でも、仰向けで撮ったのには何も写っていませんでした。 精巣の方も、筋胃の位置や骨の石灰化がないことから、今の所大丈夫のようです。 やっぱり経過観察ですね。 大きくなってきたり、あんちゃんの体調がおかしくなってきたりしたら、また次のこと(細胞診等・・・)を考えます。 それにしても、レントゲン写真を見るといつも、「骨までカワイイ!」と思ってしまうくみげです(^_^;) あんちゃん、レントゲンを撮る時、全く無抵抗だったそうです。 2年前に撮った時もそうだったよね、確か・・・コワ過ぎて動けなくなってしまうんやね、きっと。 触診の時、先生に保定されると、声も出ないあんちゃんですし。 私がニギニギしたら、「殺される~!!!」ぐらいの声を出すのにね(-_-;) この前、胸のチェックをした時も、すごい声で鳴くもんだから、他の子達が「何事???」って顔で固まってましたし。。。 あと、耳のチェックもして頂きました。 数日前から、左耳辺りの羽がちょっと逆立った感じになっていて、何か分泌液等で固まったのかと心配だったので。 何も問題なくて、キレイで可愛いお耳さんでした(*^_^*) あんず:「病院は疲れるな~。。。」 ぷっ^m^すっごいマジメなお顔だね~。 あんちゃんも、よく頑張ったね。えらいよ(*^_^*) これから定期的に家でも胸のチェックをするから、あんまり鳴き叫ばずに協力してね(^_^;)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る