115249 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆.。.:*・°HAPPY DAYS 。.:*・°☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ま〜こ☆

ま〜こ☆

Calendar

Comments

林下信二@ 小豆島はどうですか。 いつもビッグダディを見ています。これか…
ま~こ@ naobu3775さん 小豆島は文字通りとっても小さい島だから…
ま~こ@ かなりんりん子さん こちらではマスクをすることが多いので、マスク…

Favorite Blog

進学・中高生に!新… きまhiroさん

momo.* diary momo.*さん
.*.*.*.favorite li… 実梨花さん
POLAレディの日常 ☆★キャンディ★☆さん
mama's diary ぴろたんママさん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Headline News

2009.08.27
XML
カテゴリ:子育て日記

 

 今日は先日行った親子ひろば主催の救急救護の講習に行って来ました病院

救急法.JPG

私は極度の心配症なので、

もしものときの対応とか そんなことばっかり考えていて

こういう講習会があるとすぐに飛んでいきます(^-^;

なので、人工呼吸・心臓マッサージ・AEDなどの講習ははイヤというほど受けました雫

今回も人一倍身を乗り出して見ていたと思います。

 

誤飲で呼吸が止まって、なかなか吐き出せないときは

人工呼吸&心臓マッサージに切り替えなければならないそうですよびっくり

なんとか飲んだものを吐かせようとひたすらがんばってしまいそうですよねー。

 

最後に消防車と救急車の見学をしました。

見学っていうより、撮影会みたいになっていたので

私も車からベビーカーをひっぱり出してカメラ

消防車.JPG

 

☆*.・'*☆*.・'*☆*.・'*☆*.・'*☆*.・'*☆*.・'*☆*.・'*☆*.・'*☆*.・'*☆*.・'*

 

火曜日の朝、緊急地震速報を知らせる携帯の警告音が鳴りましたびっくり

最近なぜか地震のことを考えて眠れない日があったり

防災の日が近いため非常用グッズコーナーがお店にできていたり。

我が家も対策を...と思い、前日持出袋が完成した矢先の出来事でした

6時半というと家族全員まだ熟睡中なのですが

私はガバッと起きて、シュウをかついで安全なところに避難ダッシュ

結局誤報だったけど、私にとっては避難訓練になったので

むしろありがとうございましたって思いました(^-^;

そして我に返ったとき、ミミのことを忘れている自分が...雫雫

これには反省(´-ω-`)

万が一、避難しなければならない状況になったとき

大人はどうにでもなるけど赤ちゃんや愛犬は

親が守らなければいけません失敗

 

けれど

どうかこの持出袋を必要とすることがありませんように...(-人-)

非常用.JPG

上矢印防炎の持出袋は引き出物のカタログで選びました。

何を入れればいいのか迷い、

財産より大切なシュウの写真のデータやDVDなどを入れることにしましたDVD

っていうか、ウチには財産なんてないんですけどね泣き笑い

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.27 12:35:38
コメント(14) | コメントを書く
[子育て日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:救急救護と地震対策(08/27)   らくたん☆ さん
私も同じくものすごい心配症なので、こういう講習があったらぜひ受けたいです!
AEDの講習は受けたことあります(^^)
でも赤ちゃんには…?ってなると焦っちゃいますよね。
誤飲とか怖いっ(>_<)

私も非難の時に何入れるだろう…
アルバムは、持ち出したいですね~!
大切な思い出ですもんねえ。
ねこちゃん…忘れそうだな(^^;
(2009.08.27 13:00:00)

Re:救急救護と地震対策   ぴろたんママ さん
ほんと何が起きるかわからないから怖いですよね。うちもマンションの七階に住んでからは非常持ち出し袋を玄関に用意してます。
中身も入ったのを買いましたが、中身の賞味期限が切れたりしてるので中身だけ売ってるところをいま探しています(^^ゞ
いざというときはこれを背負って息子と手をつなぎ、下の子を抱っこなんでしょうけど…体力的に自信ないです(;_;)
備えあれば憂いなしですよね☆ (2009.08.27 14:49:41)

Re:救急救護と地震対策(08/27)   まあむ。 さん
講習とか、受けておくにこしたことないですよね。何度も練習しておくと、万が一のときの対応も冷静になれそうですし。
うちの兄ちゃんズが1回ずつ誤飲騒ぎがありました。私は口の中に手を突っ込んで取ったんですが、呼吸が止まったら人工呼吸に切り替えるんですね。知らなかった><
持ち出し袋、シュウくんの記録の品袋になっちゃうのわかります~。お金よりも数倍大事ですよね!! (2009.08.27 15:58:08)

Re:救急救護と地震対策(08/27)   vたかまるv さん
もしものときって本当、考えちゃいますよね。
誤飲したときや、熱なんかでて痙攣おこしちゃった時とか色んな場面を想像してしまいます。
普段から見につけてると、少しは何かのときに冷静でいられるかなぁって思うけど、わが子の命がかかってると思うとなかなか、難しそうだよね☆

うちも防災セット買わなくちゃあって思ってまだ何も☆
今何かあったら家族揃ってタイヘンだぁ 汗 (2009.08.27 16:04:24)

Re:救急救護と地震対策(08/27)   きーぶぅ さん
とっさの判断って事前に訓練しておかないといきなりはなかなか出来ないですものね><
後で後悔したくないので私も勉強しなきゃです。
(ちなみに私も春に車の免許取った時に訓練させられて(ブログにも書いたのですが^^*)かなりビビリました。赤ちゃんの背中・・と言うか叩き方の力の加減が><)また改めて復習しなきゃです。
でもって丁度まいまいさんの所で昨日↑携帯の地震予測?予知?の話を読んで。!スゴイびっくりしたと同時に早速旦那と週末ソフトバンクショップ行く事に><子供守れるのは自分ですものね(*'v'*)
でもって防災グッズ!!かなりビックリしつつもいざって時には絶対必要になりますものね!ウチも中途半端に買い揃えた防災グッズ、一まとめにいつでも取り出せるようにしておかなきゃです★ (2009.08.27 16:39:24)

Re:救急救護と地震対策(08/27)   ま い ま い さん
ホントに緊急地震速報にはビックリしましたよね。
そして速報が出ても何もできない自分・・・。
同じく、誤報でもいい訓練になった気がします。でも誤報が何回も続くとイソップになっちゃうので、よろしく頼みます・・・って感じです。
とりあえず、持出袋用意しなきゃなんだけど、なにから揃えていいのやら・・・。早くやらないと~。
(2009.08.27 17:34:13)

Re:救急救護と地震対策(08/27)   さくら5746 さん
おはようございます!
こんな講習あるんですね!
いざ、となったらバタバタするし未経験よりは絶対経験してるほうがいいだろうし。
いい体験したと思います(^.^)

うちなんて何もしてない・・
インフルエンザも流行しそうだし、非常食とか少し買わないとな~ (2009.08.28 07:46:13)

らくたん☆さん   たまこっぴ~ さん
AEDは1歳未満の子にはできないんだって(>_<")
それを聞いて早く1歳になってくれって思ったよ。
誤飲はほとんどが親の責任だろうと思うから、飲み込みそうなものは一切置かないようにしないとねー。

お互いペットのことも忘れずに避難できるようにしないとね(^-^;
(2009.08.28 09:22:10)

ぴろたんママさん   たまこっぴ~ さん
やはりお子さんのいる家庭は持出袋用意してるんだね!
賞味期限は気をつけてチェックしないと意味なくなっちゃうね~。とりあえず、カロリーメイトなんかを大量に買ってみたけど1年後には入れ替えないと!
ぴろたんが歩けるだけ救いだね☆
2人ダッコじゃとても無理だぁ(>o<)
(2009.08.28 09:26:04)

vたかまるvさん   たまこっぴ~ さん
何度講習を受けても、わが子に何かあったらパニックで何もできなそうで恐ろしいです(>o<)
パニックの中でも何とか対処できるように知識だけは…と思ってるんですけどね。

防災用は、タロチャンのものだけでも用意しておくと安心ですね☆
(2009.08.28 09:29:31)

きーぶぅさん   たまこっぴ~ さん
免許とるとき、赤ちゃんの誤飲の訓練もしたんですかぁ?
人数の関係で、実践できなかったけど実際にお人形で実践したママは「こんなに押して大丈夫~??」とか言ってたよ~(^0^;

地震警告のサービス、ソフトバンクにもあるといいですね☆
いきなり揺れるよりも、逃げる時間があるだけでだいぶ違うだろうしね(^-^)

(2009.08.28 09:37:43)

ま い ま いさん   たまこっぴ~ さん
ニュースで聞いた感じだと、設定のミスだったみたいだから今後このような誤報はないはず!
今度はきっと冷静に避難できるでしょう…。

とりあえず、ミルクと離乳食・オムツなど赤ちゃんに絶対必要なものは玄関にまとめておいた方が安心ですね~(^-^)
(2009.08.28 09:42:41)

さくら5746さん   たまこっぴ~ さん
数え切れないほど、救急法の講習を受けてるけど実際こんな場面に遭ったらちゃんと対応できるのかとても不安…。
よく復習しなければ!!

インフルエンザも地震も怖いね~。
でも、今はインフルエンザのほうが現実的かも。
さくらさんに教えてもらったうがいやってマス♪
(2009.08.28 09:49:03)

まあむ。さん   たまこっぴ~ さん
夜、旦那にもしっかり覚えてもらいました☆
誤飲のときは…って言ったら、誤飲って何?と言われてこの人はちゃんと息子を守ってくれるのか不安になっちゃいましたが…(´-ω-`)

人工呼吸に切り替えることで、詰まったものが出る通路を作ってあげられるそうですよ!
(2009.08.28 09:53:07)


© Rakuten Group, Inc.