23時開店 真夜中うちかふぇ

2011/11/14(月)18:36

レーズンバターで、しょっぱウマ♪紫いも大福♪…と、銅板のことwww

おうちカフェの脇役(134)

ちょっとずつ、小岩井さんのオススメ商品の モニターレシピをご紹介しますね^^ やっとできた~♪ 紫いも大福 in レーズンバター by honeybee88 小岩井さんのレーズンバターはそのまま食べても 最高に美味しいんですけどねっ 紫いも大福にインしちゃって、 しょっぱウマ~な和スイーツにしてみました♪ こってりなパーティーメニューの後に 大福でほっこりさせたい♪ 不細工なのもご愛嬌です^^ これなら、別腹にスルスルっと入っちゃうよ~♪ 作り方は超簡単! いつものお手軽求肥で包みます! 今回は紫いもを使ったけど、 普通のあんこでも さつまいもペーストでも ずんだペーストでもウマウマだよ~ -------------------- 〈フィリング・紫いも餡とレーズンバター〉 紫いも餡(市販) 20g×6個 レーズンバター 6切れ 1 紫芋餡をまるめて、くぼみを作り レーズンバターを包み丸め直します。 2 バターが溶けない様に 冷蔵庫で冷やしておきます。 〈求肥の作り方〉約6個分 白玉粉 30g 水 60cc 砂糖 30g 片栗粉 適量 (いつも大さじ4くらい使ってます) 3 ボールに白玉粉と水を入れて良く混ぜ合わせます。 4 レンジ500wで1分加熱。 取り出してグルグルかき混ぜたら、 再度レンジに入れて500wで1分加熱。 また取り出してグルグルして 粘り気が出てきたら砂糖を半量入れてグルグル。 再度、レンジ500wで30秒加熱。 取り出して残りの砂糖を加えてグルグル… 餅っぽくなったら、求肥の完成です。 5 バットに片栗粉を多めに広げて、 直接バットにつかない様に 4の求肥を流します。 約六等分して粗熱をとります。 ※砂糖が入っているので冷めても固くならないよ♪ 6 5が冷めたら、2のフィリングを包んで完成♪ ------------------- しょっぱウマ~をご堪能くださいませ 後ほどクックの方にもレシピアップします♪ 昨日は、人気ブロガーの あいりおーさんのミルクブレッドに挑戦! ↓レシピはこちら↓ ミルクブレッド by あいりおー クープがまだまだお粗末なんですが… とっても美味しかったよ~^^ 一個はウリ坊、も一個は山食(4山だけど)に。 で、ご近所のおんちゃんに、 海釣りでのお土産をいただきました^^ にょ~ん♪ 貰った魚の写真を撮るのを忘れたので、 ネットで似たような感じのお魚さんの画像… 画像のカジカはぬるっとしてるけど、 表面がもっとザラザラしてた…なぞの魚です♪ 5匹ももらっちゃいました。 宮城の方では煮魚にするのがメジャー? (知らんけど…) 私は3枚に下ろして天ぷらにしたよ~ アジシオとわさびで、美味しくいただきました♪ あと、実は…ついに… 買ってしまいました!!!!!!! 銅板!!!!! 早速、銅板でカンパを焼くっ! まぁ、例の大人気の魔法の銅板ではありません(笑) 普通の銅板です。 しかも銅板版画用ですwww なので若干仕様が違うんですが (…角が丸くないので危険!とか…たいした事ない程度ですが) カットサイズがうちのオーブンサイズにピッタリンコ♪ まるでオーダーしたみたい~♪ 30×40cm、ジャスト!!! しかも、サービス品だったので 定価5700円が2000円だったよ~←これはかなりの高ポイント! 喜び過ぎて店員さんに笑われた…www 厚さは魔法の天板よりちょっと厚い1mmだけど 厚い方がいいだろう、何かと。 (魔法の天板は0.8mmね) 私みたいにケチな人はぜひ画材屋さんで探してみましょう♪ ホームセンターでもDAYの材料コーナーにもあったりします。 ※金物用カッター等でカットするなら0.5mmが限界かな? ※0.5mm厚は60×30cmで2500円でした。 画材屋さんで買う場合は、 銅メッキの板の場合もあるようなので その辺はお店の人に聞いてみてね。 おかげさまで、ぷっくりしたカンパが焼けましたよ~^^ うほほ~い! おんちゃんには、お魚君のお礼に ミルクブレッドの山食と 作りたてのラフランスのタルトでお返しを^^ 今日のお弁当はミルクブレッドのサンドウィッチでござる 早く食べたいなぁ♪ それでは~ ランキングに参加しています気に入ったらポチっとよろしく 6月からCOTTAさんのプレミアムメンバーになりました♪   レシピブログの小岩井乳業の 人気チーズ&バターでつくる パーティーレシピモニター参加中 小岩井乳業のおうちパーティー料理レシピ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る