23時開店 真夜中うちかふぇ

2011/12/05(月)12:00

チェダーチーズなチーズシフォン♪

おうちカフェの脇役(134)

行ってきました、合羽橋! 最高! カッパ最高! イエ~ 2時間も行ったり来たり、うろうろしてました! もちろん、浅井商店さん、馬嶋屋菓子道具店さんにも行ってお買物。 おかしの森さんは前に行ったので、 今回は姉妹店のフレーバーランドさんへ。 フレーバーランドは、フレーバー専門というだけあって ものすごい量のフレーバーが サツマイモや枇杷(びわ)なんて珍しいものがいっぱい! オススメは「私の台所」ブランドから出ているフレーバーよりも 「ミコヤ」ブランドの方が香りもよく、 焼き上げてからも香りが消えにくいような気がします。 やっぱりプロ仕様(…と書いてある)は違うわね~ チェダーチーズなチーズシフォン♪ by honeybee88 早速、ゲットしたチーズフレーバーで チーズシフォンを! フレーバーだけなのにシフォンの食感が まるでとろけるチェダチーズを思わせます! チーズフレーバーは濃厚なチェダーチーズの香り。 これはチーズ好きにはたまらないかも 他にもクリームチーズフレーバーもあったよ。 赤と黄色の色素を使って 微妙にマーブルにしてみました♪ (もっと赤を強くしても良かったかも…) ミコヤというブランドのフレーバーだけでも 50種類くらいの香りがあって 巨峰の香りも買ってきました。 何に使おう? ----------------------------------- シフォンに使ったフレーバーはこちら チーズフレーバー♪ 濃厚なチェダーチーズの香りです。 原液を直接嗅ぐと倒れます…ご注意を! 使用量は1000gに対して2g程度とあるので 大体バニラエッセンスと同じような使用量でよろしいかと。 定価は600~800円前後と結構お高いのですが 実は、見切り品で100円で買えたよ~ やっぱり店頭だとお買い得商品満載ですね^^ でもチーズシフォン30個くらいは作れそうなので 実際にチーズを入れるより確実にコストダウン! この辺もプロ仕様ね(笑) ----------------------------------- 浅井商店さんは、意外と小さな店舗で1フロア。 白っぽい明るい店舗でした コチラではこれを買いました~ BKシリコン加工 オーバル 5枚入 使い勝手が良ければ、通販で買い足そうと思います。 うちのお母さんはこれ! 【のし台】【こね台】厚手でずれにくくパン作りに最適! 人工大理石のし台 大 価格:2,100円(税込、送料別) 私も心が揺れましたが…置く場所がないよ… なので、相変わらず激安のデカまな板です。 馬嶋屋菓子道具店さんは、サイトはあんなに可愛いのに 結構無骨な感じ。金型加工の職人さんも店舗にいらして 型のことや道具についていろいろ教えてくれました^^ 前社長さんかな? フロアは2つに分かれていて、片方は倉庫?っぽい。 楽天の受注商品がバスケットに入って並べられてました。 (人気店だなぁ~) 通販でも買えるけど、こまごました物を 数点買ってきました。 そして前から気になっていたオーブンシート! 本当はシルマットが欲しかったんだけど ちょっと高いのでとりあえずコチラを試してみることに。 (前社長風おじいちゃんのアドバイス!) 長いロールタイプで買ったので、ケーキ型の分も作ってみよう^^ 他のお店も、いろんな道具が置いてあって やっぱり厨房器具とかもんのすごく安い!!! 冷蔵ショーケースも激安だった!!! お洒落な調理器具(店舗でディスプレイ的に使うためのやつ) も沢山あって、やっぱりがんばって土曜日に行って良かった~!!! ちょっと変わった食材を扱っているお店も多くて タラコバターフレーバーを買ってみました。 300gくらいで200円!!!! かなり激安です。 おばあちゃんが持っているコロコロカートを引いて お買物したいくらい欲しいもの満載でした! 月末にまた行く予定なので、その時は もっと色々仕入れてきたいと思います^^ 東京に着いた時は大雨で、どうしよう~…と思ったけど 合羽橋はアーケードなので気にならないし、 帰る頃には雨も上がって荒川沿いの首都高から キレイなスカイツリーが見えました^^ すごいね~東京 田舎っぺまるだしの、私と息子なのでした んで、 旦那!ありがとう!!! ランキングに参加しています気に入ったらポチっとよろしく 6月からCOTTAさんのプレミアムメンバーになりました♪   かず☆あんさんからつくレポ頂きました~♪ ありがとうございます^^ 柿と水菜のパパッとサラダ by honeybee88 それでは~

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る