881473 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

コントラバス演奏記

コントラバス演奏記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ytaki1

ytaki1

日記/記事の投稿

カテゴリ

カレンダー

コメント新着

本人です。新世界の弱音器問題解決編@ Re:すみオケ練習(で、新世界の弱音器処理について)(08/22) その後、弱音器の扱いおよび4楽章のシン…
ytaki1@ Re:ドボ8の謎(04/22) 約14年の時を経て、ついに問題は(ほぼ)…
ytaki1@ Re:ドボ8調査結果とおまけで新世界調査(04/26) 約14年の時を経て、ついに問題は(ほぼ)…
渓です ありがとうございました@ Re[2]:楽器の調整へ大阪往復(12/7/21)(07/21) ytaki1さんへ お返事ありがとうございまし…
ytaki1@ Re[1]:楽器の調整へ大阪往復(12/7/21)(07/21) 渓 朝子さんへ はじめまして!コメントあ…

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

ニューストピックス

お気に入りブログ

少し前の世代?かも… New! みっきいFgさん

†Music lover† ☆★麗華★☆さん
長期休暇の記録とそ… aipingpangさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

購入履歴

最も愛用者が多い!【定形外郵便(特定記録郵便)】*【松脂】Carlsson BASS
軽量 コンパクトミニ三脚 3WAY雲台 リモコン付 ビデオカメラ三脚 Bluetooth スマホ三脚 iPhone Android goPro対応 バレンタイン プレゼント 修学旅行 入学式 卒業式 卒園式 入園式?ポイント5倍/【楽天1位獲得】【三脚用ケース付き】三脚 ビデオカメラ三脚 アルミ製 スマホ三脚 3WAY雲台 デジタル一眼レフ 3段階伸縮 360回転 クイックシュー式 折り畳み式 リモコン付き170cm iPhone/Android/カメラ 多機種対応 コンパクト三脚 キャリングバッグ
オニオン スープ うんと健康 あわたまオニオンスープ 5食入 3個セット うんと健康 あわたま オニオン 玉ねぎ スープ
自転車 ライト ソーラー USB 充電式 防水 おしゃれ led ライト 間接照明 4つの点灯モード IP64 防水仕様 自転車 ソーラー ライト【楽天1位/MAX1年保証】 2way 自転車 ライト 充電式 ソーラー USB 防水 led 自転車ライト 4モード搭載 明るい ソーラー USB おしゃれ ヘッドライト 懐中電灯 2way ledライト 充電式 屋外 太陽光 自転車 ライト led コンパクト 取付簡単 アウトドア キャンプ 防災 夜間走行
松阪牛やまとのお惣菜お試しセット。メンチ・コロッケは揚げてあるので簡単調理!松阪牛ハンバーグはジューシー!お手軽ギフトにもどうぞ【スタートダッシュ10%OFFクーポン配布中!】 お歳暮 肉 お肉 内祝い 惣菜 松坂牛 100% ハンバーグ 入り ギフト デラックス A ハンバーグ x1 メンチカツ x3 コロッケ x4の3点 セット 松阪牛 出産祝い 結婚祝い 御歳暮 早割 出産内祝い 誕生日 牛肉 お返し プレゼント
2017.07.17
XML
2017年7月17日、海の日三連休の最終日、しょっぱくない海の畔(笑)での演奏会に参加しました。

びわこホール、家から最も近い大ホールなのですが意外と縁が無く(オペラ公演用のホールなことと客席が多いことから、近隣のアマチュアオーケストラは意外と使いません。)、実はステージには大津シンフォニックバンドさんで乗せてもらって以来かも知れません。1,850席という京コン並みのキャパの大ホールに多分1,000人は越えるお客様がお見えになっていました。大阪・京都からは少し離れて(ついでにJRの駅からも離れて)アクセスが少し不便にもかかわらず、ありがたいことです。

<<関西グスタフ・マーラー交響楽団 第7回演奏会>>


月日:
2017年7月17日(月・祝)

会場:
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール

開場・開演時刻:
開場時刻12:30  開演時刻13:30

音楽監督・指揮:田中 宗利

ソプラノ:安藤 るり

バリトン:片桐 直樹

バリトン:小玉 晃
管弦楽 :関西グスタフ・マーラー交響楽団

曲目:
グスタフ・マーラー
・歌曲集 子どものふしぎな角笛
・交響曲第4番 ト長調

入場料:1500円(全席自由)


私の演奏位置と使用弓、演奏回数は以下のとおりです。「子どものふしぎな角笛」は、オーケストラ伴奏がついた12曲全曲を演奏する、という誠に意欲的なプログラムですが、降り番だったのでざっくり割愛させていただきます(笑)。

・マーラー:子どものふしぎな角笛(2Pult中) 降り番
・マーラー:交響曲第4番 (3.5Pult中)3pult-out 独弓 演奏回数:初 extender: Cチューニング

 弦の編成は声楽独唱が付くと言うことでマーラーとしては小ぶりになって、角笛はコントラバス4人、交響曲でも7人という布陣です。角笛のみのメンバーも居たため、総勢8名。関西シティ、明石フィル、京都市民、近畿フィル、ひびき、そして私の所属オケ(八幡市民オケ)から3名、という関西一円のアマオケバス弾き集合!みたいな感じですが、すでにこのオケで何回も競演を重ねている方も多く、すでに「マラオケ」としてのバスパートのイメージが出来つつあるように思いました。ちなみに私は一昨年の「復活」(交響曲第二番)以来2回目なので、まだまだアウェー感一杯です。マーラーオケらしくLowC対応楽器も多く、5弦ベースが4本、Cエクステンション付き4弦が1本、エクステンダーをCチューニングした(あ、私です(^^))4弦が1本、と、交響曲7本中6本がコントラCまで音が出せる楽器でした。冒頭のarcoのコントラDがゴソッと鳴るのには痺れました。やっぱりマーラーはLow Cまで音が欲しいところです。

 コントラバスの数は前述の通りですが、弦サイズはそれにきっちり比例して、角笛の1stは4.5pult , 交響曲は7.5pult(たぶん)というバランスの取れたものでした。並び方は対向配置で、コントラバスは下手側、Vcが前に居るという古典的な配置でした。管楽器は通常と同じでホルン下手側。コントラバス並びは横2列、前3人後ろ4人で、In(反響板側)が1Pult,表弾き、2pult-4pultが最も客席寄り、3pult-outの私が最も奥に座る形となりました。この写真のとおり、ホルンのベルに頭突っ込むような感じ(笑)です。ホルンの皆さんが反響の遅れを意識してどれだけ前に出しているか、と言うのがよくわかって興味深かったです。

 ホールは「オペラハウス」仕様でして、バックヤードが広い(舞台転換のため)!

下の写真は正面反響板の奥。ここにもうひとステージ、さらに左右の袖にそれぞれひとステージ分の広さがあります。舞台袖が控え室のようなバスパートにとっては、非常に居心地がよろしい(笑)。
同じ仕様は、京都の「ロームシアター」、西宮の「KOBELCOホール」に見られます。残響の多少はありますが、どのホールもステージの音が比較的明瞭に、分離よく聞こえます。これは歌(特に歌詞!)が聞こえるための特性と思いますので、今回のような歌入りの曲では好都合だったと思います。

ただしオケはピットではなくステージ上なので、少し大きめになっていたようです。

  明瞭に聞こえる、ということは、アンサンブルのズレや音の間違いも明瞭に聞こえる、というわけで、アマチュアが複雑な曲を演奏するには、難儀な条件となります。
しかもここは特にステージ上反対側(上手側)のトランペットがほとんど聞こえず(反響した音ですら)、だいぶ焦りました。。

  マラオケらしく、今回は角笛を中心とした歌のテキストを邦訳(というか関西語訳(笑))と絵画にしたパンフレットが配布されました。そしてその原画が、演奏会当日のホールロビーに展示されました。この反対側は大きなガラス壁で、琵琶湖が一望出来ます。音楽よりも美術館として堪能出来そうな雰囲気です(笑)。

 マーラーの交響曲は、吹奏楽っ子でコントラバスを弾くとは夢にも思っていなかった高校時代にほとんど通して聞き覚えてしまいましたが、その後の演奏経験は少なく、2年前マラオケで弾かせてもらった2番、後は5番を2回と9番が1回だけでした。今回4番を弾かせてもらったわけですが、この曲は私が聞き覚えた頃は、いわゆる「マーラー入門曲」として、1番(巨人)と双璧の人気曲だったように思います。時間も他の交響曲に比べると短いので、LP(レコード)向きだったのかもしれません。
 今やマーラーの曲は「当たり前」となり、よりマーラーらしい5番、6番や9番、そして声楽も入る巨大な曲(2番、8番)が人気で4番はもひとつ、のような気もしますが、いざやってみると、明らかな古典のフォルムとマーラーならではの揺らぎが矛盾を秘めながら共存している、というなかなか味のある曲でした。1楽章(ソナタ形式)の第2主題が属調(D-dur)で、再現部できっちり主調(G-dur)に戻るのは、なんなんだ、という感じです。(笑)

 もちろんマーラーらしく、合いの手や強弱含め、再現は提示部とは捻られていて同じでない、(微妙に違う)というのは罠のように奏者を嵌めていってくれました(爆)。練習で何回はまったことか。。本番ではその辺を気にして前後がよろけるとか・・と、練習不足を曲のせいにしてはいけませんね(笑)

 

これは降り番の角笛、リハーサル時の写真です


 曲の最後は、オーケストラの中でコントラバスだけがE(4弦の最低音)を伸ばして段々弱くなって消えていきます。このE音が上手く合ったのと、その後のお客様の静けさで、「終わりよければすべてよし」という感じの充実した演奏終了となりました。逆に静かすぎて、「はよ拍手してー」と思ったくらい。その後でブラボーもいただいたので、皆さん響きを聴いていてくれたのだと思います。お客様と素晴らしいコラボが出来たような気がします。アンコールはありませんでした。マラオケがマーラー以外の曲をやるのも変だし、かといってマーラーの小品ってあまり聞いたこと無いので、やりようがない、というのはあります(笑)。やるならやるで、短くてもきっと難しいから、負担になりますしね(笑)

マラオケでの演奏履歴(通算2ステージ目)です。まだまだこのオケでは若輩者です(^^)

 ・第5回定期演奏会 2015/10  ザ・シンフォニーホール


打ち上げは場所を「神幸祭」(祇園祭先祭の山鉾巡行後の行事。これが神事的には先祭りのメインイベントらしい)で盛り上がる京都に移して、ということだったので、楽器を車で運んでいる私は改めて京都市内に車で突っ込む(笑)気力が出ず、残念ながらパス。
というわけで、コントラバスパートは日を改めて(楽器を持たずに)打ち上げすることになるかも・・(車移動のメンバーが多いオケだと、楽器を持たないコントラバス打ち上げ、というのを別日に設定することも多いのです)


以下が過去の演奏経歴です。(291ステージ目)

■ マーラー:交響曲第4番
(初)


次回のマラオケは来年(2018年)の10月8日(体育の日3連休月曜)に、京都コンサートホールにていよいよ交響曲第8番「一千人の交響曲」をとりあげることとなります。超大規模の音楽イベントとなるだけに演奏機会も少なく、奏者もお客様も殺到するのではないか、と思います。弾くのか、歌うのか、聴くのか、どうするか考えないと・・です。(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.07.24 23:55:06
コメント(0) | コメントを書く
[関西グスタフ・マーラー交響楽団] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.